ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:学陽書房
出版年月:2020年6月
ISBN:978-4-313-65406-8
142P 19cm
管理しない校長が、すごい学校組織をつくる!「任せる」マネジメント
住田昌治/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
指示0でもここまでできる!すべて実現!職員室大改造、45分会議、資料のデータ化。教職員が動き出す新リーダー論。
もくじ情報:1 「任せる」校長になろう!(任せることで、教職員は主体的になる!;若手の育て方 ほか);2 学校改善マネジメントの進め方(目指すビジョンを共有しよう;学校教育目標を絵に描いた餅にしない ほか);3 教職員との信頼関係はどう築く?(任せるとは、双方向的なもの;みんなで本音を共有できるか ほか);4 「任せる」ために校長がしていること(やらされ感をもたせないつぶやき;「指示・命令」を「問い」に変える ほか);5 「任せる」ための校長マインド(管理職を目指そうと思った理由;任…(続く
指示0でもここまでできる!すべて実現!職員室大改造、45分会議、資料のデータ化。教職員が動き出す新リーダー論。
もくじ情報:1 「任せる」校長になろう!(任せることで、教職員は主体的になる!;若手の育て方 ほか);2 学校改善マネジメントの進め方(目指すビジョンを共有しよう;学校教育目標を絵に描いた餅にしない ほか);3 教職員との信頼関係はどう築く?(任せるとは、双方向的なもの;みんなで本音を共有できるか ほか);4 「任せる」ために校長がしていること(やらされ感をもたせないつぶやき;「指示・命令」を「問い」に変える ほか);5 「任せる」ための校長マインド(管理職を目指そうと思った理由;任せ上手な管理職に必要な3つのこと ほか)
著者プロフィール
住田 昌治(スミタ マサハル)
1980年より横浜市の小学校に勤め始める。2010~2017年度横浜市立永田台小学校校長、2018年度より横浜市立日枝小学校校長を務める。永田台小学校では神奈川県の小学校で初めてユネスコスクールに加盟する。ユネスコスクールやESDのほか、学校組織マネジメントや働き方等の講演や記事執筆等を行い、元気な学校づくりで注目されている。神奈川県ユネスコスクール連絡協議会会長、神奈川県環境教育研究会会長、全国小中学校環境教育研究会理事、未来への風プロジェクトメンバー、教育・学びの未来を創造する教育長・校長プラットフォームメンバー、横浜市ESD推進協議会委員、横浜市ミニバスケ…(続く
住田 昌治(スミタ マサハル)
1980年より横浜市の小学校に勤め始める。2010~2017年度横浜市立永田台小学校校長、2018年度より横浜市立日枝小学校校長を務める。永田台小学校では神奈川県の小学校で初めてユネスコスクールに加盟する。ユネスコスクールやESDのほか、学校組織マネジメントや働き方等の講演や記事執筆等を行い、元気な学校づくりで注目されている。神奈川県ユネスコスクール連絡協議会会長、神奈川県環境教育研究会会長、全国小中学校環境教育研究会理事、未来への風プロジェクトメンバー、教育・学びの未来を創造する教育長・校長プラットフォームメンバー、横浜市ESD推進協議会委員、横浜市ミニバスケットボール連盟参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)