ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:NHK出版
出版年月:2020年6月
ISBN:978-4-14-088626-7
237P 18cm
極上の死生観 60歳からの「生きるヒント」/NHK出版新書 626
齋藤孝/著
組合員価格 税込 842
(通常価格 税込 935円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「人生100年時代」を迎える現在も、60歳は転機の年。仕事に区切りがつき、子どもは独立。そしていよいよ自分の人生の終わりも視野に入ってくる。いつかは訪れる死を、いかに受け入れればよいのか? 古今東西の賢者たちに導かれ、後半生をより良く過ごすために必要な「死生観」の養い方を学ぶ一冊。
還暦=60歳は節目の年。折り返し地点を過ぎ、いよいよ人生の終わりも気になり始める。まだ、当分やってこないかもしれないが、いつかは必ず訪れる自分の「死」。不安にさいなまれず毎日を過ごすには、どんな心構えが必要か?悔いを残さず受け入れるために、どのように準備すればよいか?古今東西の賢者・哲人・聖者たちの導きを…(続く
内容紹介:「人生100年時代」を迎える現在も、60歳は転機の年。仕事に区切りがつき、子どもは独立。そしていよいよ自分の人生の終わりも視野に入ってくる。いつかは訪れる死を、いかに受け入れればよいのか? 古今東西の賢者たちに導かれ、後半生をより良く過ごすために必要な「死生観」の養い方を学ぶ一冊。
還暦=60歳は節目の年。折り返し地点を過ぎ、いよいよ人生の終わりも気になり始める。まだ、当分やってこないかもしれないが、いつかは必ず訪れる自分の「死」。不安にさいなまれず毎日を過ごすには、どんな心構えが必要か?悔いを残さず受け入れるために、どのように準備すればよいか?古今東西の賢者・哲人・聖者たちの導きを受けながら、“生きること”の意味を考えていく。
もくじ情報:第1章 自分で人生を作り出すということ(いかに死に備えればいいか;孔子の教えと「ing」の力 ほか);第2章 死といかに向き合うか―賢者達の死生観(〓の寿命と人間の寿命;若死にもよし長寿もよし ほか);第3章 この世とあの世の道理を学ぶ―宗教の教え(宗教と死生観;キリスト教の「神」と「天国」 ほか);第4章 死の瞬間を表現する―文学と死生観(『死者の書』に見る生への執着;一日でも早く死にたくなるほどの苦痛 ほか);第5章 人はいかに生きて、いかに死ぬべきか―私の死生観(フェデラーの死生観;『葉隠』と切腹 ほか)
著者プロフィール
齋藤 孝(サイトウ タカシ)
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。日本語ブームをつくった『声に出して読みたい日本語』(草思社/毎日出版文化賞特別賞)など、ベストセラー著書が多数ある。テレビ・ラジオ・講演等多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 孝(サイトウ タカシ)
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。日本語ブームをつくった『声に出して読みたい日本語』(草思社/毎日出版文化賞特別賞)など、ベストセラー著書が多数ある。テレビ・ラジオ・講演等多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)