ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:同文舘出版
出版年月:2021年6月
ISBN:978-4-495-21026-7
395P 21cm
市場の守り人 証券取引等監視委員会の使命
浜田康/著
組合員価格 税込 3,366
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
市場の公正性・公平性を高めるために何ができるのか。どのような権限や責任があるのか。市場の公正性・公平性の確保のために何をすべきか。国内外の投資者、消費者から信頼を得られる市場にするために何をすべきか。米国証券取引委員会(SEC)、英国金融行為規制機構(FCA)と何が違うのか。
もくじ情報:第1章 監視委員会の誕生;第2章 監視委員会にもっと力を!市場の守り人;第3章 監視委員会にもっと力を!告発に向けて;第4章 監視委員会にもっと力を!課徴金を活かす;第5章 監視委員会にもっと力を!組織とシステム;第6章 証券市場は被害者自己責任?;第7章 より良い開示・監査を目指して
市場の公正性・公平性を高めるために何ができるのか。どのような権限や責任があるのか。市場の公正性・公平性の確保のために何をすべきか。国内外の投資者、消費者から信頼を得られる市場にするために何をすべきか。米国証券取引委員会(SEC)、英国金融行為規制機構(FCA)と何が違うのか。
もくじ情報:第1章 監視委員会の誕生;第2章 監視委員会にもっと力を!市場の守り人;第3章 監視委員会にもっと力を!告発に向けて;第4章 監視委員会にもっと力を!課徴金を活かす;第5章 監視委員会にもっと力を!組織とシステム;第6章 証券市場は被害者自己責任?;第7章 より良い開示・監査を目指して
著者プロフィール
浜田 康(ハマダ ヤスシ)
証券取引等監視委員会委員、公認会計士。1952年東京生まれ。1977年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。1979年公認会計士登録。中央青山監査法人、みすず監査法人、あずさ監査法人代表社員・理事、青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科特任教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜田 康(ハマダ ヤスシ)
証券取引等監視委員会委員、公認会計士。1952年東京生まれ。1977年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。1979年公認会計士登録。中央青山監査法人、みすず監査法人、あずさ監査法人代表社員・理事、青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科特任教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)