ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ソーテック社
出版年月:2021年6月
ISBN:978-4-8007-2089-4
271P 21cm
世界一やさしい統計学の教科書1年生 再入門にも最適!
飯尾淳/著
組合員価格 税込 1,663
(通常価格 税込 1,848円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:統計学の基本である信頼できるデータの推測、データの散らばり(分布と分散)やデータの出自を調べる方法(標本と母集団,推定)、全体の傾向を知るための回帰分析と相関、さらに判断の検証(検定)まで、一通り網羅的に解説します。できるだけ本書だけで統計学の全貌を学べる作りにしています。近年、人工知能(AI)の進化が著しいですが、現在のAIの進化は統計学がベースになっています。かつてのAIは人があらかじめルールを決めて、そのルールに基づいてAIが何らかの判断を下すというものでした。現在のAIは、ビッグデータを用いて、統計学を元にした機械学習を行うことで解を出力するものが主流です。ビッグデータを処理…(続く
内容紹介:統計学の基本である信頼できるデータの推測、データの散らばり(分布と分散)やデータの出自を調べる方法(標本と母集団,推定)、全体の傾向を知るための回帰分析と相関、さらに判断の検証(検定)まで、一通り網羅的に解説します。できるだけ本書だけで統計学の全貌を学べる作りにしています。近年、人工知能(AI)の進化が著しいですが、現在のAIの進化は統計学がベースになっています。かつてのAIは人があらかじめルールを決めて、そのルールに基づいてAIが何らかの判断を下すというものでした。現在のAIは、ビッグデータを用いて、統計学を元にした機械学習を行うことで解を出力するものが主流です。ビッグデータを処理を行う人を「データサイエンティスト」と呼びますが、データサイエンティストの養成には統計学の学習が不可避です。著者の飯尾淳先生は中央大学国際情報学部教授で、画像処理、ユーザインタフェース、情報システムの最適化などを専門に研究されています。
AI・機械学習、データサイエンスに必須の技能。はじめて学ぶ初心者に最適な統計学の入門書!代表値の使い分け、分散と標準偏差、確率、期待値、標本と母集団、回帰分析と相関、仮説検定まで。確実に基礎から学べる!
もくじ情報:1時限目 統計ってなんだろう;2時限目 統計とデータ;3時限目 データの散らばり(分布と分散);4時限目 データの出自は?(標本と母集団、推定);5時限目 全体の傾向を知る(回帰分析と相関);6時限目 その判断は正しいか(検定)
著者プロフィール
飯尾 淳(イイオ ジュン)
中央大学国際情報学部教授。博士(工学)、技術士(情報工学部門)、認定人間中心設計専門家。1970年岐阜県生まれ。1994年、東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻修士課程修了。株式会社三菱総合研究所主席研究員を経て、2013年、中央大学文学部社会情報学専攻、准教授。2014年、同学部教授。2019年より現職。特定非営利活動法人人間中心設計推進機構理事、一般社団法人ことばのまなび工房理事。人間とシステムのインタラクション、人間とITの関わり方について、日がな考えている。専門は、ユーザインタフェース、オープンソースソフトウェア、IT人材育成、データ解析など(本データはこ…(続く
飯尾 淳(イイオ ジュン)
中央大学国際情報学部教授。博士(工学)、技術士(情報工学部門)、認定人間中心設計専門家。1970年岐阜県生まれ。1994年、東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻修士課程修了。株式会社三菱総合研究所主席研究員を経て、2013年、中央大学文学部社会情報学専攻、准教授。2014年、同学部教授。2019年より現職。特定非営利活動法人人間中心設計推進機構理事、一般社団法人ことばのまなび工房理事。人間とシステムのインタラクション、人間とITの関わり方について、日がな考えている。専門は、ユーザインタフェース、オープンソースソフトウェア、IT人材育成、データ解析など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)