ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2021年7月
ISBN:978-4-623-09210-9
295,5P 20cm
外交交渉四〇年薮中三十二回顧録
薮中三十二/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 新米外交官、奮闘す―在外研修から日米航空交渉まで;第2章 対日貿易摩擦の最前線で―本省人事課から経済局国際機関第一課へ;第3章 怒濤の日米交渉―経済局国際機関第二課長、北米局北米第二課長として;第4章 日米構造協議―無我夢中の長い長い交渉;第5章 ロンドン・ジュネーブ・東京・シカゴ―さまざまな仕事;第6章 アジア大洋州局長就任―拉致問題・核・六者会合;第7章 外務審議官・事務次官時代―「中規模高品質国家」を目指して;第8章 アメリカのバイデン新政権と世界情勢分析;第9章 日本の針路を考える;終章 四〇年間の外務省生活を振り返って
もくじ情報:第1章 新米外交官、奮闘す―在外研修から日米航空交渉まで;第2章 対日貿易摩擦の最前線で―本省人事課から経済局国際機関第一課へ;第3章 怒濤の日米交渉―経済局国際機関第二課長、北米局北米第二課長として;第4章 日米構造協議―無我夢中の長い長い交渉;第5章 ロンドン・ジュネーブ・東京・シカゴ―さまざまな仕事;第6章 アジア大洋州局長就任―拉致問題・核・六者会合;第7章 外務審議官・事務次官時代―「中規模高品質国家」を目指して;第8章 アメリカのバイデン新政権と世界情勢分析;第9章 日本の針路を考える;終章 四〇年間の外務省生活を振り返って
著者プロフィール
藪中 三十二(ヤブナカ ミトジ)
1948年、大阪府生まれ。1969年、大阪大学法学部中退、外務省入省。シカゴ総領事やアジア大洋州局長などを歴任し、2008年、外務事務次官就任。2010年、退官。現在、立命館大学客員教授、大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)特任教授、グローバル寺子屋・藪中塾主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藪中 三十二(ヤブナカ ミトジ)
1948年、大阪府生まれ。1969年、大阪大学法学部中退、外務省入省。シカゴ総領事やアジア大洋州局長などを歴任し、2008年、外務事務次官就任。2010年、退官。現在、立命館大学客員教授、大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)特任教授、グローバル寺子屋・藪中塾主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)