ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:草思社
出版年月:2021年8月
ISBN:978-4-7942-2531-3
359P 16cm
南蛮幻想 ユリシーズ伝説と安土城 下巻/草思社文庫 い8-2
井上章一/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:福岡に室町時代から残る芸能「幸若舞」の主人公、百合若大臣。この響きと物語の構成に「ユリシーズ」との関係を感じ取った坪内逍遥は、「百合若=ユリシーズ」という大胆な説を1906年に提唱する。はたして、起源はギリシヤか九州か。勃興する西洋起源説、さらに想像は中央アジアへと広がる。時代を追うごとに変遷してゆく、百合若大臣をめぐる言説の数々。そしてその流れから次第に見えてくる、天守閣論との意外な共通点。西方への憧れから生まれた日本人の幻想の系譜を、膨大な論説を自在に横断し徹底解明する。芸術選奨文部大臣賞受賞作。<目次より>第四章 百合若とユリシーズ 海の英雄の物語 起源はギリシアか、九州か 京…(続く
内容紹介:福岡に室町時代から残る芸能「幸若舞」の主人公、百合若大臣。この響きと物語の構成に「ユリシーズ」との関係を感じ取った坪内逍遥は、「百合若=ユリシーズ」という大胆な説を1906年に提唱する。はたして、起源はギリシヤか九州か。勃興する西洋起源説、さらに想像は中央アジアへと広がる。時代を追うごとに変遷してゆく、百合若大臣をめぐる言説の数々。そしてその流れから次第に見えてくる、天守閣論との意外な共通点。西方への憧れから生まれた日本人の幻想の系譜を、膨大な論説を自在に横断し徹底解明する。芸術選奨文部大臣賞受賞作。<目次より>第四章 百合若とユリシーズ 海の英雄の物語 起源はギリシアか、九州か 京都へつどう碩学たち ユリシーズを歓迎した時代 聖徳太子はキリストか ユダヤのダビデとイスラエル ギリシア神話とイソップ童話 もうひとつの欧化論 津田左右吉がなげた影 牛若丸とアエネイス 南蛮渡来のクラシック第五章 中央アジアへいたるまで 日本的文化受容の可能性 ユリをあやつるイチジョーたち 転機をむかえた百合若論 民俗と、献と 国文学の鎖国主義 ヴィトルヴィウスとアルベルティ アポロドロスにたくした夢 京都と山口をむすぶ糸 天文六年、ユリワカタイシン すてがたい魅力 歴史を読みとく哲学者 つつしむべき飛躍 ラーマとナラの物語 ふたたび世界へ、目をむけてあとがき文庫版へのあとがき主要参考文献安土城と「百合若大臣」をめぐる言説史年表
福岡に室町時代から残る芸能「幸若舞」の主人公、百合若大臣。この響きと物語の構成に「ユリシーズ」との関係を感じ取った坪内逍遙は、「百合若=ユリシーズ」という大胆な説を1906年に提唱する。はたして、起源はギリシャか九州か。勃興する西洋起源説、さらに想像は中央アジアへと広がる。時代を追うごとに変遷してゆく、百合若大臣をめぐる言説の数々。そしてその流れから次第に見えてくる、天守閣論との意外な共通点。西方への憧れから生まれた日本人の幻想の系譜を、膨大な論説を自在に横断し徹底解明する。
もくじ情報:第4章 百合若とユリシーズ(海の英雄の物語;起源はギリシアか、九州か;京都へつどう碩学たち;ユリシーズを歓迎した時代;聖徳太子はキリストか ほか);第5章 中央アジアへいたるまで(日本的文化受容の可能性;ユリをあやつるイチジョーたち;転機をむかえた百合若論;民俗と、文献と;国文学の鎖国主義 ほか)
著者プロフィール
井上 章一(イノウエ ショウイチ)
1955年、京都府生まれ。京都大学工学部建築学科卒、同大学院修士課程修了。京都大学人文科学研究所助手、国際日本文化研究センター教授を経て現在、同所長。専門は建築史・意匠論。そのほか、美人論、関西文化論など多岐にわたる分野を独自の視点から考察した著書・発言で知られる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 章一(イノウエ ショウイチ)
1955年、京都府生まれ。京都大学工学部建築学科卒、同大学院修士課程修了。京都大学人文科学研究所助手、国際日本文化研究センター教授を経て現在、同所長。専門は建築史・意匠論。そのほか、美人論、関西文化論など多岐にわたる分野を独自の視点から考察した著書・発言で知られる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)