ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ビジネス社
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-8284-2542-9
253P 19cm
お帰りやす、天皇陛下。 京都と皇室・1000年の因縁を紐解く
井上章一/著 工藤美代子/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
“日本の中心”の謎を、古都の文化・歴史から解き明かす。
もくじ情報:1章 天皇の譲位が皇室典範を変えた;2章 皇室の「京都へのお戻り」は可能か;3章 日本の文化はどこまで守るべきか;4章 じつはいい加減な日本人と日本の伝統;5章 京都の「いけず口」の正体;6章 天皇の力の源だった「美人力」とは;7章 江戸時代の皇室は庶民に根づいていた;8章 「英明なる明治天皇」は天皇のあるべき姿か;9章 皇室は日本人の精神の反映
“日本の中心”の謎を、古都の文化・歴史から解き明かす。
もくじ情報:1章 天皇の譲位が皇室典範を変えた;2章 皇室の「京都へのお戻り」は可能か;3章 日本の文化はどこまで守るべきか;4章 じつはいい加減な日本人と日本の伝統;5章 京都の「いけず口」の正体;6章 天皇の力の源だった「美人力」とは;7章 江戸時代の皇室は庶民に根づいていた;8章 「英明なる明治天皇」は天皇のあるべき姿か;9章 皇室は日本人の精神の反映
著者プロフィール
井上 章一(イノウエ ショウイチ)
国際日本文化研究センター所長。1955年、京都府生まれ。京都大学工学部建築学科卒業、同大学院修士課程修了。『つくられた桂離宮神話』(弘文堂)でサントリー学芸賞、『南蛮幻想―ユリシーズ伝説と安土城』(文藝春秋)で芸術選奨文部大臣賞、『京都ぎらい』(朝日新書)で新書大賞2016を受賞
井上 章一(イノウエ ショウイチ)
国際日本文化研究センター所長。1955年、京都府生まれ。京都大学工学部建築学科卒業、同大学院修士課程修了。『つくられた桂離宮神話』(弘文堂)でサントリー学芸賞、『南蛮幻想―ユリシーズ伝説と安土城』(文藝春秋)で芸術選奨文部大臣賞、『京都ぎらい』(朝日新書)で新書大賞2016を受賞