ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ほるぷ出版
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-593-10268-6
31P 28cm
伝統の美がひかる!江戸時代の天才絵師 〔5〕/伊藤若冲
山下裕二/監修
組合員価格 税込 2,871
(通常価格 税込 3,190円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
みなさんは、伊藤若冲という絵師を知っていますか?江戸時代に生まれて、リアルで不思議な生き物たちを数多くえがいた絵師です。まじめな性格の若冲は、自然そのものをお手本として、生き物をじっくり観察してえがきました。常に工夫しながら、自分らしい表現を探し続けた若冲。その作品は多くの人の心をとらえ、若冲は日本美術の中で、最も人気のある絵師のひとりになりました。その簡単な伝記と、2021年に新たに国宝に指定された『動植綵絵』をはじめとする代表作を、わかりやすくしょうかいします。この1冊で、きみも伊藤若冲がわかる!
みなさんは、伊藤若冲という絵師を知っていますか?江戸時代に生まれて、リアルで不思議な生き物たちを数多くえがいた絵師です。まじめな性格の若冲は、自然そのものをお手本として、生き物をじっくり観察してえがきました。常に工夫しながら、自分らしい表現を探し続けた若冲。その作品は多くの人の心をとらえ、若冲は日本美術の中で、最も人気のある絵師のひとりになりました。その簡単な伝記と、2021年に新たに国宝に指定された『動植綵絵』をはじめとする代表作を、わかりやすくしょうかいします。この1冊で、きみも伊藤若冲がわかる!
著者プロフィール
山下 裕二(ヤマシタ ユウジ)
美術史家、明治学院大学文学部芸術学科教授。1958年、広島県生まれ。東京大学大学院修了。室町時代の水墨画の研究を起点に、縄文から現代まで幅広く日本美術を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 裕二(ヤマシタ ユウジ)
美術史家、明治学院大学文学部芸術学科教授。1958年、広島県生まれ。東京大学大学院修了。室町時代の水墨画の研究を起点に、縄文から現代まで幅広く日本美術を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)