ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:SBクリエイティブ
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-8156-0822-4
191P 18cm
プログラマーは世界をどう見ているのか/SB新書 588
ひろゆき/著
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
仕事で大切なことはプログラミングで学んだ。情報整理術、数値化する力、仮説を立てる癖etc.一生使える思考法も身につく!
もくじ情報:第1章 「ツリー思考」で整理する(コンピューターは“おバカ”で“従順”;「ツリー構造」を理解する ほか);第2章 物事を「最小単位」に分解して並べる(動きのあるサイトを作れるプログラミング;一度箱の中に入れてから取り出して使うという考え方 ほか);第3章 最強の能力は「if」思考で身につける(「条件」と「確率」を思い通りに操る;「数値化」を極めよう ほか);第4章 「仕事が速い人」はループを見つけている(コスパのいい「ループ処理」を覚えよう;ループ処理にできるとこ…(続く
仕事で大切なことはプログラミングで学んだ。情報整理術、数値化する力、仮説を立てる癖etc.一生使える思考法も身につく!
もくじ情報:第1章 「ツリー思考」で整理する(コンピューターは“おバカ”で“従順”;「ツリー構造」を理解する ほか);第2章 物事を「最小単位」に分解して並べる(動きのあるサイトを作れるプログラミング;一度箱の中に入れてから取り出して使うという考え方 ほか);第3章 最強の能力は「if」思考で身につける(「条件」と「確率」を思い通りに操る;「数値化」を極めよう ほか);第4章 「仕事が速い人」はループを見つけている(コスパのいい「ループ処理」を覚えよう;ループ処理にできるところを見抜く ほか);第5章 プログラミングを学べば、アイデアを形にする力を得られる(Webページを動かせるとはどういうことか?;プログラミングでアイデアを形にする能力が高まる ほか)
著者プロフィール
ひろゆき(ヒロユキ)
西村博之。1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学。在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人となる。2005年に、「ニコニコ動画」の管理人に就任。2015年に、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人となる。2019年、インターネット上のコミュニティサービス「ペンギン村」を開設し、村長に就任。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ひろゆき(ヒロユキ)
西村博之。1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学。在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人となる。2005年に、「ニコニコ動画」の管理人に就任。2015年に、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人となる。2019年、インターネット上のコミュニティサービス「ペンギン村」を開設し、村長に就任。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)