ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:高麗大学校GLOBAL日本研究院
出版年月:2022年6月
ISBN:978-4-305-40314-8
234P 26cm
跨境 日本語文学研究 Vol.14(2022)
東アジアと同時代日本語文学フォーラム/編集 高麗大学校GLOBAL日本研究院/編集
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:エッセイ―跨境の言葉(それから20年、韓日共同ワールドカップの意味は何だったのか;ある原風景―国際芥川龍之介学会ISAS設立、そして、芥川龍之介とパンデミック);一般論文(田村(佐藤)俊子の『女声』の寄稿者―婦女慈倹学会の万孟婉、李蘊冰を中心に;芥川龍之介「春の夜」の一考察―怪異の正体を見抜いた理由とは ほか);研究資料(在朝日本人の「植民地朝鮮」体験と記憶研究;北村季吟の女訓物に見る『源氏物語』利用―『仮名列女伝』・『女郎花物語』に注目して);フォーラム参加記(第9回「東アジアと同時代日本語フォーラム」2021オンライン大会印象記)
もくじ情報:エッセイ―跨境の言葉(それから20年、韓日共同ワールドカップの意味は何だったのか;ある原風景―国際芥川龍之介学会ISAS設立、そして、芥川龍之介とパンデミック);一般論文(田村(佐藤)俊子の『女声』の寄稿者―婦女慈倹学会の万孟婉、李蘊冰を中心に;芥川龍之介「春の夜」の一考察―怪異の正体を見抜いた理由とは ほか);研究資料(在朝日本人の「植民地朝鮮」体験と記憶研究;北村季吟の女訓物に見る『源氏物語』利用―『仮名列女伝』・『女郎花物語』に注目して);フォーラム参加記(第9回「東アジアと同時代日本語フォーラム」2021オンライン大会印象記)

同じ著者名で検索した本