ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:高麗大学校GLOBAL日本研究院
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-305-40315-5
268P 26cm
跨境 日本語文学研究 Vol.15(2022)
東アジアと同時代日本語文学フォーラム/編集 高麗大学校GLOBAL日本研究院/編集
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:特集 アジア・太平洋地域に移動(旅行)する日本語文学(“古典の中の地球儀”という視界―日本古典文学研究と国際ネットワーキングのシンクロニシティ;池澤夏樹と南に向かう想像力―戦後日本と放浪する作家たち ほか);一般論文(移動と中断―リービ英雄小説作品の文体論のために;大岡昇平『俘虜記』の方法について ほか);研究資料(「田郷虎雄日記」―1942(昭和17)年4月~6月分の翻刻と解題;武田泰淳全集未収録の中国関連作品について―改造社雑誌『大陸』掲載の「桃花扇」を中心に);書評(孫知延編『戦後の東アジアの女性叙事はどのようにして出会うのか』(ソミョン出版、2022);謝恵貞著『横光利一と…(続く
もくじ情報:特集 アジア・太平洋地域に移動(旅行)する日本語文学(“古典の中の地球儀”という視界―日本古典文学研究と国際ネットワーキングのシンクロニシティ;池澤夏樹と南に向かう想像力―戦後日本と放浪する作家たち ほか);一般論文(移動と中断―リービ英雄小説作品の文体論のために;大岡昇平『俘虜記』の方法について ほか);研究資料(「田郷虎雄日記」―1942(昭和17)年4月~6月分の翻刻と解題;武田泰淳全集未収録の中国関連作品について―改造社雑誌『大陸』掲載の「桃花扇」を中心に);書評(孫知延編『戦後の東アジアの女性叙事はどのようにして出会うのか』(ソミョン出版、2022);謝恵貞著『横光利一と台湾―東アジアにおける新感覚派の誕生』(ひつじ書房、2021) ほか)

同じ著者名で検索した本