ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京美術
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-8087-1257-0
95P 26cm
もっと知りたい司馬江漢と亜欧堂田善 生涯と作品/アート・ビギナーズ・コレクション
金子信久/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 司馬江漢(浮世絵師、春重;中国風を究める;洋風画へ;科学と叙情;文人洋風画家;江漢は本当に「早すぎた近代人」だったのか?);第2部 亜欧堂田善(絵画技術の習得;油彩画と銅版画の円熟;西洋画法の更なるゆくえ;東北の円山四条派;現代人の心をつかむ造形)
もくじ情報:第1部 司馬江漢(浮世絵師、春重;中国風を究める;洋風画へ;科学と叙情;文人洋風画家;江漢は本当に「早すぎた近代人」だったのか?);第2部 亜欧堂田善(絵画技術の習得;油彩画と銅版画の円熟;西洋画法の更なるゆくえ;東北の円山四条派;現代人の心をつかむ造形)
著者プロフィール
金子 信久(カネコ ノブヒサ)
1962年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。福島県立博物館などを経て、府中市美術館学芸員。担当展覧会に「亜欧堂田善とその系譜」(福島県立博物館、1990年)、「司馬江漢の絵画―西洋との接触、葛藤と確信」(府中市美術館、2001年)、「亜欧堂田善の時代」(府中市美術館、2006年)、「リアル最大の奇抜」(府中市美術館、2018年)など。「亜欧堂田善の時代」展の企画と図録論文で第18回倫雅美術奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 信久(カネコ ノブヒサ)
1962年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。福島県立博物館などを経て、府中市美術館学芸員。担当展覧会に「亜欧堂田善とその系譜」(福島県立博物館、1990年)、「司馬江漢の絵画―西洋との接触、葛藤と確信」(府中市美術館、2001年)、「亜欧堂田善の時代」(府中市美術館、2006年)、「リアル最大の奇抜」(府中市美術館、2018年)など。「亜欧堂田善の時代」展の企画と図録論文で第18回倫雅美術奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)