ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:平凡社
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-582-20729-3
429P 22cm
日本人美術家のパリ 1878-1942
和田博文/著
組合員価格 税込 4,950
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:19世紀後半から20世紀前半にかけパリを訪れた日本人美術家たちの足跡から、当時の美術界の動向やその中での葛藤を明らかにする。
世界中から美術家が集まるパリで、日本人美術家たちは多くの作品に触れ、時にはモネやルノワールら印象派の巨匠に直接教えを請い、目まぐるしく変化する美術界の只中に身を置いた。ジャポニスムに沸くパリは日本人を温かく迎え入れたが、同時にステレオタイプ化した西洋の日本美術観は、高い壁として彼らの前に立ちはだかる。当時の美術誌やカタログなどの膨大な資料を丹念にひもとき、総体としての日本人美術家のパリ体験をまとめた決定版。
もくじ情報:プロローグ 「芸術の都」パリへ;1 世紀…(続く
内容紹介:19世紀後半から20世紀前半にかけパリを訪れた日本人美術家たちの足跡から、当時の美術界の動向やその中での葛藤を明らかにする。
世界中から美術家が集まるパリで、日本人美術家たちは多くの作品に触れ、時にはモネやルノワールら印象派の巨匠に直接教えを請い、目まぐるしく変化する美術界の只中に身を置いた。ジャポニスムに沸くパリは日本人を温かく迎え入れたが、同時にステレオタイプ化した西洋の日本美術観は、高い壁として彼らの前に立ちはだかる。当時の美術誌やカタログなどの膨大な資料を丹念にひもとき、総体としての日本人美術家のパリ体験をまとめた決定版。
もくじ情報:プロローグ 「芸術の都」パリへ;1 世紀末のパリ、東京美術学校西洋画科、パリ万国博覧会;2 ポスト・インプレッショニスムと第一次世界大戦;3 「黄金の二〇年代」と日本人のコレクション;4 エコール・ド・パリ、モンパルナスの狂騒、日本人社会;5 世界恐慌から一九三〇年代へ;6 戦争の跫音とパリ脱出;エピローグ 二〇一二年のパリから
著者プロフィール
和田 博文(ワダ ヒロフミ)
1954年横浜市生まれ。東京女子大学現代教養学部人文学科日本文学専攻教授・比較文化研究所長・丸山眞男記念比較思想研究センター長。専門は文化史・比較文化・日本近現代文学。ロンドン大学SOAS、パリ第7大学、復旦大学大学院の客員研究員や客員教授を務めた。著書に『三越誕生!―帝国のデパートと近代化の夢』(筑摩選書)、『海の上の世界地図―欧州航路紀行史』(岩波書店)、『シベリア鉄道紀行史―アジアとヨーロッパを結ぶ旅』(筑摩選書、交通図書賞)、『資生堂という文化装置1872-1945』(岩波書店)、『飛行の夢1783-1945―熱気球から原爆投下まで』(藤原書店)など(本デ…(続く
和田 博文(ワダ ヒロフミ)
1954年横浜市生まれ。東京女子大学現代教養学部人文学科日本文学専攻教授・比較文化研究所長・丸山眞男記念比較思想研究センター長。専門は文化史・比較文化・日本近現代文学。ロンドン大学SOAS、パリ第7大学、復旦大学大学院の客員研究員や客員教授を務めた。著書に『三越誕生!―帝国のデパートと近代化の夢』(筑摩選書)、『海の上の世界地図―欧州航路紀行史』(岩波書店)、『シベリア鉄道紀行史―アジアとヨーロッパを結ぶ旅』(筑摩選書、交通図書賞)、『資生堂という文化装置1872-1945』(岩波書店)、『飛行の夢1783-1945―熱気球から原爆投下まで』(藤原書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)