ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-00-431977-1
248P 18cm
名画を見る眼 2/印象派からピカソまで/岩波新書 新赤版 1977
高階秀爾/著
組合員価格 税込 1,228
(通常価格 税込 1,364円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書は、西洋美術鑑賞の懇切な手引きとして好評の『名画を見る眼』のカラー版である。モネに始まる近代の名画14点、そして同時に鑑賞したい絵画を多数収載。題材や技術だけでなく歴史的・思想的背景、くわえて画家の個性が感じられるエピソードを交えながら解説した。刊行より半世紀を超え、著者監修の決定版をお届けする。
誰よりも光を愛し光に憧れたモネ、「世紀末」の時代の画家ムンク、自己の創造の意味をはっきりと自覚していたピカソ…。印象派から抽象絵画へと続く近代の名画を紹介し、激動の絵画史を辿る。鑑賞の基礎が示されるだけでなく、本巻では日記や手紙など画家の言葉が絵と出会い響きあう。西洋美術史入門の大定番…(続く
内容紹介:本書は、西洋美術鑑賞の懇切な手引きとして好評の『名画を見る眼』のカラー版である。モネに始まる近代の名画14点、そして同時に鑑賞したい絵画を多数収載。題材や技術だけでなく歴史的・思想的背景、くわえて画家の個性が感じられるエピソードを交えながら解説した。刊行より半世紀を超え、著者監修の決定版をお届けする。
誰よりも光を愛し光に憧れたモネ、「世紀末」の時代の画家ムンク、自己の創造の意味をはっきりと自覚していたピカソ…。印象派から抽象絵画へと続く近代の名画を紹介し、激動の絵画史を辿る。鑑賞の基礎が示されるだけでなく、本巻では日記や手紙など画家の言葉が絵と出会い響きあう。西洋美術史入門の大定番、名著刷新。
もくじ情報:1 モネ「パラソルをさす女」―光への渇望;2 ルノワール「ピアノの前の少女たち」―色彩のハーモニー;3 セザンヌ「温室のなかのセザンヌ夫人」―造形のドラマ;4 ファン・ゴッホ「アルルの寝室」―不気味な内面世界;5 ゴーギャン「イア・オラナ・マリア」―異国的幻想;6 スーラ「グランド・ジャット島の日曜日の午後」―静謐な詩情;7 ロートレック「ムーラン・ルージュのポスター」―世紀末の哀愁;8 ルソー「眠るジプシー女」―素朴派の夢;9 ムンク「叫び」―不安と恐れ;10 マティス「大きな赤い室内」―単純化された色面;11 ピカソ「アヴィニョンの娘たち」―キュビスムの誕生;12 シャガール「私と村」―回想の芸術;13 カンディンスキー「印象・第四番」―抽象絵画への道;14 モンドリアン「ブロードウェイ・ブギウギ」―大都会の造形詩
著者プロフィール
高階 秀爾(タカシナ シュウジ)
1932(昭和7)年、東京に生まれる。53年、東京大学教養学部卒業、同大学大学院で美術史を専攻。54‐59年、パリ大学附属美術研究所で近代美術史を専攻。国立西洋美術館主任研究官、文部技官などを経て、79年、東京大学教授。92年、国立西洋美術館館長(‐2000年)。現在、大原美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高階 秀爾(タカシナ シュウジ)
1932(昭和7)年、東京に生まれる。53年、東京大学教養学部卒業、同大学大学院で美術史を専攻。54‐59年、パリ大学附属美術研究所で近代美術史を専攻。国立西洋美術館主任研究官、文部技官などを経て、79年、東京大学教授。92年、国立西洋美術館館長(‐2000年)。現在、大原美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)