ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ジアース教育新社
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-86371-677-3
168P 26cm
重度・重複障害児の学習とは? Vol.2/障害が重い子どもの能動的な学習を促進する学習内容と学習環境の設定
樋口和彦/編著
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:総論 重度・重複障害児の能動的な学習を促進する学習内容と学習環境の設定;第1章 重度・重複障害児の学習―能動的な学習を促進するための理論―(生態心理学と重度・重複障害児の行動セッティング;重度・重複障害児の内発的動機付けを促すための環境;重度・重複障害児の初期学習理論;重度・重複障害児の教育課程と学び;重度・重複障害児の学習を振り返る);第2章 実践例(重度・重複障害児が在籍する幼児クラスにおける能動的参加を促すための取り組み―朝のおあつまり(朝の会)における実践例;子どもと教師の役割、活動空間を意識した朝の会;子どもの評価観を意識した学習環境の設定―行動セッティングの視点からの検…(続く
もくじ情報:総論 重度・重複障害児の能動的な学習を促進する学習内容と学習環境の設定;第1章 重度・重複障害児の学習―能動的な学習を促進するための理論―(生態心理学と重度・重複障害児の行動セッティング;重度・重複障害児の内発的動機付けを促すための環境;重度・重複障害児の初期学習理論;重度・重複障害児の教育課程と学び;重度・重複障害児の学習を振り返る);第2章 実践例(重度・重複障害児が在籍する幼児クラスにおける能動的参加を促すための取り組み―朝のおあつまり(朝の会)における実践例;子どもと教師の役割、活動空間を意識した朝の会;子どもの評価観を意識した学習環境の設定―行動セッティングの視点からの検討)
著者プロフィール
樋口 和彦(ヒグチ カズヒコ)
広島修道大学人文学部教授。公認心理師、臨床発達心理士スーパーバイザー、学校心理士スーパーバイザー、ガイダンスカウンセラースーパーバイザー。横浜市立学校教諭(小学校・特別支援学校)を経験後、島根大学教育学部を経て、現所属。主たる専門は、文化心理学、生態心理学、発達心理学、障害児心理学(発達障害児、肢体不自由児、重度・重複障害児の支援)。バーカー(生態心理学)、トマセロ(文化心理学)の理論を活かして障害を有する子ども達の学習を検討している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 和彦(ヒグチ カズヒコ)
広島修道大学人文学部教授。公認心理師、臨床発達心理士スーパーバイザー、学校心理士スーパーバイザー、ガイダンスカウンセラースーパーバイザー。横浜市立学校教諭(小学校・特別支援学校)を経験後、島根大学教育学部を経て、現所属。主たる専門は、文化心理学、生態心理学、発達心理学、障害児心理学(発達障害児、肢体不自由児、重度・重複障害児の支援)。バーカー(生態心理学)、トマセロ(文化心理学)の理論を活かして障害を有する子ども達の学習を検討している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)