ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:思文閣出版
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-7842-2077-9
674,6P 22cm
貴族とは何か、武士とは何か/日文研・共同研究報告書 191
倉本一宏/編
組合員価格 税込 9,900
(通常価格 税込 11,000円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
約四百年にもわたり、貴族が栄華を誇った平安時代。平和な世から武士が発生し、政権を樹立するまでに至ったのはなぜか?貴族たちはなぜ武家政権の成立を許したのか?そして武家政権下で公家が存続できたのはなぜか?「貴族と武士」という日本史の最重要テーマを、古代・中世・近世・近代・東洋史の研究者約四十名が集い議論する。
もくじ情報:第1部 古代(摂関期の武人と貴族;摂関期における武者の「優免」 ほか);第2部 中世(武士論の成果と課題;平安末~鎌倉時代の摂関家と武家勢力 ほか);第3部 近世・近代(近世前期、「首都」江戸の京都文化の摂取に関する考察―権力都市・政治都市の権威化;萩藩毛利家における公武婚 ほか…(続く
約四百年にもわたり、貴族が栄華を誇った平安時代。平和な世から武士が発生し、政権を樹立するまでに至ったのはなぜか?貴族たちはなぜ武家政権の成立を許したのか?そして武家政権下で公家が存続できたのはなぜか?「貴族と武士」という日本史の最重要テーマを、古代・中世・近世・近代・東洋史の研究者約四十名が集い議論する。
もくじ情報:第1部 古代(摂関期の武人と貴族;摂関期における武者の「優免」 ほか);第2部 中世(武士論の成果と課題;平安末~鎌倉時代の摂関家と武家勢力 ほか);第3部 近世・近代(近世前期、「首都」江戸の京都文化の摂取に関する考察―権力都市・政治都市の権威化;萩藩毛利家における公武婚 ほか);第4部 武士の国際比較(中国における文と武―〓と武人、門閥貴族、士大夫・郷紳と文人;武と文―馬上で天下を治むるをあたわず ほか)
著者プロフィール
倉本 一宏(クラモト カズヒロ)
1958年生。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得退学、博士(文学)。国際日本文化研究センター・総合研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉本 一宏(クラモト カズヒロ)
1958年生。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得退学、博士(文学)。国際日本文化研究センター・総合研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)