ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑波書房
出版年月:2024年9月
ISBN:978-4-8119-0679-9
71P 21cm
「食料・農業・農村基本法」見直しは「穴」だらけ!? 気鋭の経済学者と元農水官僚が徹底検証/筑波書房ブックレット 暮らしのなかの食と農 72
金子勝/著 武本俊彦/著
組合員価格 税込 941
(通常価格 税込 990円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:現実を直視し、農政の歩みを振り返る;1 大急ぎで「かたち」だけを整えた「見直し」 5年に一度の進捗点検も履行せず―会計検査院が「おかしい」;2 「疲弊する農山漁村」の実態を把握しているか?農業のみならず、農山漁村地域が総崩れに;3 必要不可欠な省庁横断的な「定住推進政策」 みどりの食料システム戦略もスマート化も実現性が薄い;4 大規模化だけの「成長型モデル」を転換 新たな「食料システム」の立ち上げこそ急務;5 リスクも不安もない食料を正当な価格で手に入れる 適正な価格形成を法制化するには;6 国内産地の衰退は加工・流通業と消費者の「危機」 コメ不足報道の裏にある経済格差と貧困に目を…(続く
もくじ情報:現実を直視し、農政の歩みを振り返る;1 大急ぎで「かたち」だけを整えた「見直し」 5年に一度の進捗点検も履行せず―会計検査院が「おかしい」;2 「疲弊する農山漁村」の実態を把握しているか?農業のみならず、農山漁村地域が総崩れに;3 必要不可欠な省庁横断的な「定住推進政策」 みどりの食料システム戦略もスマート化も実現性が薄い;4 大規模化だけの「成長型モデル」を転換 新たな「食料システム」の立ち上げこそ急務;5 リスクも不安もない食料を正当な価格で手に入れる 適正な価格形成を法制化するには;6 国内産地の衰退は加工・流通業と消費者の「危機」 コメ不足報道の裏にある経済格差と貧困に目を向ける;7 有機農業に不可欠な地域における「耕畜連携」 農家の「営為を評価しなくていいのか」の視点;補論 何が日本の農村を荒廃に向かわせるのか?
著者プロフィール
金子 勝(カネコ マサル)
1952年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て、淑徳大学大学院客員教授、慶應義塾大学名誉教授
金子 勝(カネコ マサル)
1952年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て、淑徳大学大学院客員教授、慶應義塾大学名誉教授