|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
伊達 博充(ダテ ヒロミツ)
創作おりがみ作家・一級建築士。核建築設計事務所代表取締役。1938年、大阪市都島区生まれ、鹿児島市出身。鹿児島工業高等学校建築科、旭化成工業(現・旭化成)、大和ハウス工業などを経て、早稲田大学大隈講堂の設計者の佐藤武夫設計事務所(現・佐藤総合計画)に在籍。1966年に独立し、現在に至る。本業の傍ら東京青山「おりがみ倶楽部」を主宰し、創作おりがみでは、2021年「紙わざ大賞30」にて「牛」が、2023年「紙わざ大賞31」にて「闘牛」がそれぞれ入選している 伊達 博充(ダテ ヒロミツ)
創作おりがみ作家・一級建築士。核建築設計事務所代表取締役。1938年、大阪市都島区生まれ、鹿児島市出身。鹿児島工業高等学校建築科、旭化成工業(現・旭化成)、大和ハウス工業などを経て、早稲田大学大隈講堂の設計者の佐藤武夫設計事務所(現・佐藤総合計画)に在籍。1966年に独立し、現在に至る。本業の傍ら東京青山「おりがみ倶楽部」を主宰し、創作おりがみでは、2021年「紙わざ大賞30」にて「牛」が、2023年「紙わざ大賞31」にて「闘牛」がそれぞれ入選している |
もくじ情報:第1章 何歳でも脳を成長させるおりがみのスゴい力(脳のピークは能力ごとに異なる;「学ぶ」習慣が認知症リスクを下げる!?;高齢者の脳にも、新しい細胞を生み出す素はたくさん残っている!? ほか);第2章 簡単に折れる作品で子どもも楽しい脳活おりがみ(子どもと一緒に折れば脳活+脳育のダブル効果が得られる;笑いながら折ればストレス…(続く)
もくじ情報:第1章 何歳でも脳を成長させるおりがみのスゴい力(脳のピークは能力ごとに異なる;「学ぶ」習慣が認知症リスクを下げる!?;高齢者の脳にも、新しい細胞を生み出す素はたくさん残っている!? ほか);第2章 簡単に折れる作品で子どもも楽しい脳活おりがみ(子どもと一緒に折れば脳活+脳育のダブル効果が得られる;笑いながら折ればストレスが減り、幸福も健康も手に入る;「続きはまた明日ね」で子どもの想像力を養おう ほか);第3章 いろんな作品へのチャレンジで脳が喜ぶ脳活おりがみ(現役時代と異なる目標設定で人生がもっと楽しくなる;新しいことにチャレンジすると脳は活性化する;基本の折り筋をベースにすれば難しいおりがみも簡単に折れる ほか)