|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ブローデル,フェルナン(ブローデル,フェルナン)
1902‐85年。ソルボンヌ大学卒業後、アルジェリアのリセ教師を経て、ソルボンヌ大学、サン・パウロ大学で教鞭をとったのち、『アナール』誌の編集に関与。1939年『地中海』執筆開始。捕虜生活中に記憶だけで『地中海』第一草稿を完成。帰国後、高等研究院第六部門創設にあたり事務局長に就任(のち委員長)。1949年『地中海』第一版自費出版(第二版1966年)、コレージュ・ド・フランス教授。リュシアン・フェーヴル歿後の1957年『アナール』編集責任者に。1962年、人間科学館創設。1984年、アカデミー・フランセーズ会員 ブローデル,フェルナン(ブローデル,フェルナン)
1902‐85年。ソルボンヌ大学卒業後、アルジェリアのリセ教師を経て、ソルボンヌ大学、サン・パウロ大学で教鞭をとったのち、『アナール』誌の編集に関与。1939年『地中海』執筆開始。捕虜生活中に記憶だけで『地中海』第一草稿を完成。帰国後、高等研究院第六部門創設にあたり事務局長に就任(のち委員長)。1949年『地中海』第一版自費出版(第二版1966年)、コレージュ・ド・フランス教授。リュシアン・フェーヴル歿後の1957年『アナール』編集責任者に。1962年、人間科学館創設。1984年、アカデミー・フランセーズ会員 |
もくじ情報:第1部 世界の尺度としての歴史(三つの定義―出来事、偶然、社会;世界を探し求める歴史学;歴史地理学―社会、空間、時間);第2部 最も大きな歴史に向かって(歴史経済学のために;歴史学の責任;歴史学と経済学―非連続の問題 ほか);第3部 一つの著作が仕上がるまで(『地中海』以前;物質文明と資本主義をめぐって;未完の『フランス史』)