ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:川崎市生涯学習財団かわさき市民アカデミー出版部
出版年月:2005年5月
ISBN:978-4-916092-71-7
107P 21cm
世界の中の日本経済 ドル危機から日本経済のシステム改革まで/かわさき市民アカデミー講座ブックレット No.22
伊藤正直/著
組合員価格 税込 644
(通常価格 税込 715円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章 問題の所在(日本経済の「失われた十年」;現状認識と政策対応);第1章 一九七〇年代における転換―ドル危機(ドル危機の背景;円切り上げ回避政策;エクソン・ショック;スミソニアン合意まで;管理フロートへの移行);第2章 一九八〇年代の日本経済―国際経済摩擦と円高(国際経済摩擦の進展と対外投資;プラザからルーブルへ―円安から円高への転換);第3章 一九九〇年代の日本経済―アジアの中の日本経済(アジア経済の見方;プラザ合意以降の日本の対アジア経済関係);第4章 金融システム危機と日本経済の行方(橋本六大改革の登場;金融危機と金融再生スキーム;日本経済のシステム改革)
もくじ情報:序章 問題の所在(日本経済の「失われた十年」;現状認識と政策対応);第1章 一九七〇年代における転換―ドル危機(ドル危機の背景;円切り上げ回避政策;エクソン・ショック;スミソニアン合意まで;管理フロートへの移行);第2章 一九八〇年代の日本経済―国際経済摩擦と円高(国際経済摩擦の進展と対外投資;プラザからルーブルへ―円安から円高への転換);第3章 一九九〇年代の日本経済―アジアの中の日本経済(アジア経済の見方;プラザ合意以降の日本の対アジア経済関係);第4章 金融システム危機と日本経済の行方(橋本六大改革の登場;金融危機と金融再生スキーム;日本経済のシステム改革)
著者プロフィール
伊藤 正直(イトウ マサナオ)
1971年6月東京大学経済学部卒業。東京大学社会科学研究所、立命館大学経済学部、名古屋大学経済学部を経て現在=東京大学大学院経済学研究科教授。現在の研究課題=国際金融、金融政策、日本経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 正直(イトウ マサナオ)
1971年6月東京大学経済学部卒業。東京大学社会科学研究所、立命館大学経済学部、名古屋大学経済学部を経て現在=東京大学大学院経済学研究科教授。現在の研究課題=国際金融、金融政策、日本経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)