ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央公論美術出版
出版年月:2007年6月
ISBN:978-4-8055-1488-7
414P 22cm
稲垣栄三著作集 6/近代建築史研究/稲垣栄三著作集   6
稲垣栄三/著
組合員価格 税込 14,850
(通常価格 税込 16,500円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 明治建築史研究(明治建築における模倣と創造;明治・大正の建築思潮と建築史 ほか);第2部 日本近代建築史研究(建築の近代主義的傾向;日本における近代建築の遺産 ほか);第3部 建築史学史・建築史論(建築における歴史学;いま建築史の何が問われているのか―特集を読んで 一九九六年十月号「建築史学の方法論」 ほか);第4部 建築史家の肖像(建築史研究の発端―伊東忠太と関野貞;中国・朝鮮の建築遺品と関野貞 ほか)
もくじ情報:第1部 明治建築史研究(明治建築における模倣と創造;明治・大正の建築思潮と建築史 ほか);第2部 日本近代建築史研究(建築の近代主義的傾向;日本における近代建築の遺産 ほか);第3部 建築史学史・建築史論(建築における歴史学;いま建築史の何が問われているのか―特集を読んで 一九九六年十月号「建築史学の方法論」 ほか);第4部 建築史家の肖像(建築史研究の発端―伊東忠太と関野貞;中国・朝鮮の建築遺品と関野貞 ほか)
著者プロフィール
稲垣 栄三(イナガキ エイゾウ)
大正15年6月29日東京生まれ。昭和23年3月東京大学第一工学部建築学科卒業、同大学院進学。昭和27年12月東京都立大学助手。昭和35年5月東京大学工学部講師。昭和35年11月東京大学工学部助教授。昭和36年9月工学博士。昭和43年日本建築学会賞(論文)(「神社建築史に関する研究」)。昭和48年7月東京大学工学部教授。昭和54年4月東京大学総合研究資料館館長。イコモス日本国内委員会副会長。昭和58年4月建築史学会設立、代表。昭和62年3月東京大学を定年退官。昭和62年4月明治大学理工学部教授。昭和62年5月東京大学名誉教授。平成5年4月財団法人環境文化研究所長…(続く
稲垣 栄三(イナガキ エイゾウ)
大正15年6月29日東京生まれ。昭和23年3月東京大学第一工学部建築学科卒業、同大学院進学。昭和27年12月東京都立大学助手。昭和35年5月東京大学工学部講師。昭和35年11月東京大学工学部助教授。昭和36年9月工学博士。昭和43年日本建築学会賞(論文)(「神社建築史に関する研究」)。昭和48年7月東京大学工学部教授。昭和54年4月東京大学総合研究資料館館長。イコモス日本国内委員会副会長。昭和58年4月建築史学会設立、代表。昭和62年3月東京大学を定年退官。昭和62年4月明治大学理工学部教授。昭和62年5月東京大学名誉教授。平成5年4月財団法人環境文化研究所長。平成10年3月明治大学退職。平成13年3月6日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)