ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:財界研究所
出版年月:2013年6月
ISBN:978-4-87932-095-7
238,18P 19cm
水・電気・食料の国家支配の排除が道州制成功の鍵
永野芳宣/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
道州制は中央政府暴走の歯止め。地方の基本資源である「水と電気と食料」、これをあらゆる手段を使って確保し中央国家支配を狙う危ない勢力がいる。専門的情報と論理の裏付けの基にその実態を解明し、世に警鐘を唱える―
もくじ情報:序編 この本で知って貰いたいことは何か―うちの上さんとの対話から;第1編 なぜ、いま道州制が急がれるのか―国民国家存亡の危機を脱する手段;第2編 水資源という柱―宝の水資源、自治州による民営化が鍵;第3編 電気資源という柱―発送電一貫体制維持と原発活用が鍵;第4編 食資資源という柱―六次化のための自治州独自のヒト創りが鍵;第5編 アベノミクス成功の秘訣―原発への熱意と再生エネ買取…(続く
道州制は中央政府暴走の歯止め。地方の基本資源である「水と電気と食料」、これをあらゆる手段を使って確保し中央国家支配を狙う危ない勢力がいる。専門的情報と論理の裏付けの基にその実態を解明し、世に警鐘を唱える―
もくじ情報:序編 この本で知って貰いたいことは何か―うちの上さんとの対話から;第1編 なぜ、いま道州制が急がれるのか―国民国家存亡の危機を脱する手段;第2編 水資源という柱―宝の水資源、自治州による民営化が鍵;第3編 電気資源という柱―発送電一貫体制維持と原発活用が鍵;第4編 食資資源という柱―六次化のための自治州独自のヒト創りが鍵;第5編 アベノミクス成功の秘訣―原発への熱意と再生エネ買取制度廃止が鍵
著者プロフィール
永野 芳宣(ナガノ ヨシノブ)
1931年生まれ。福岡県久留米市出身。横浜市立大学商学部卒、東京電力常任監査役、特別顧問、日本エネルギー経済研究所研究顧問、政策科学研究所長・副理事長、九州電力エグゼクティブアドバイザーなどを経て、福岡大学研究推進部客員教授。他にイワキ特別顧問、正興電機製作所経営諮問委員、立山科学グループ特別顧問、TM研究会事務局長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永野 芳宣(ナガノ ヨシノブ)
1931年生まれ。福岡県久留米市出身。横浜市立大学商学部卒、東京電力常任監査役、特別顧問、日本エネルギー経済研究所研究顧問、政策科学研究所長・副理事長、九州電力エグゼクティブアドバイザーなどを経て、福岡大学研究推進部客員教授。他にイワキ特別顧問、正興電機製作所経営諮問委員、立山科学グループ特別顧問、TM研究会事務局長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)