ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:青春出版社
出版年月:2016年5月
ISBN:978-4-413-11179-9
204P 19cm
自分を変える思考の道具箱
富増章成/著
組合員価格 税込 1,089
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
うまくいかない原因は、いつもの「思考パターン」にあった!ニーチェ、スピノザ、プラグマティズムから孫子、空の哲学まで、この一冊で、これまでの自分とは違う新しい「モノの見方」が身につく!一つ上の頭の使い方で、人生に新たな地平を切り開く本!
もくじ情報:1 次の一手を考える―意思決定・問題解決編(迷いがなくなるプラグマティズム的思考とは?(プラグマティズム);「ひとり問答法」で思考の高みを目指す(ソクラテス) ほか);2 立ちどまって考える―生き方編(苦悩の人生と向き合うことで、生きる力を育む(ショーペンハウアー);仕事に対するスタンスをほんの少し変えてみる(ヘーゲル) ほか);3 内面から考える―…(続く
うまくいかない原因は、いつもの「思考パターン」にあった!ニーチェ、スピノザ、プラグマティズムから孫子、空の哲学まで、この一冊で、これまでの自分とは違う新しい「モノの見方」が身につく!一つ上の頭の使い方で、人生に新たな地平を切り開く本!
もくじ情報:1 次の一手を考える―意思決定・問題解決編(迷いがなくなるプラグマティズム的思考とは?(プラグマティズム);「ひとり問答法」で思考の高みを目指す(ソクラテス) ほか);2 立ちどまって考える―生き方編(苦悩の人生と向き合うことで、生きる力を育む(ショーペンハウアー);仕事に対するスタンスをほんの少し変えてみる(ヘーゲル) ほか);3 内面から考える―メンタル・モチベーション編(考え方を変えると「後悔する」のがバカらしくなる(スピノザ);ネガティブな自分をありのままで肯定する(ニーチェ) ほか);4 他人との関係を通して考える―人間関係編(「顔」をつうじて、他者を受け入れる(レヴィナス);他人のことを、自分のことのように理解する方法(メルロ・ポンティ) ほか);5 新しい「枠組み」で考える―モノの見方編(それは本当に解決すべき「問題」なのか?(ウィトゲンシュタイン);物事をクリアに考えるための保留のすすめ(フッサール) ほか)
著者プロフィール
富増 章成(トマス アキナリ)
1960年生まれ。中央大学文学部哲学科を卒業後、上智大学神学部に学ぶ。現在は河合塾やその他大手予備校で「日本史」「倫理」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富増 章成(トマス アキナリ)
1960年生まれ。中央大学文学部哲学科を卒業後、上智大学神学部に学ぶ。現在は河合塾やその他大手予備校で「日本史」「倫理」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)