|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
富増 章成(トマス アキナリ)
1960年生まれ。中央大学文学部哲学科を卒業後、上智大学神学部に社会人入学。代々木ゼミナール、東進ハイスクール、駿台予備学校(篠崎武名義)、河合塾を歴任し、倫理・日本史などを担当。難解なことをわかりやすく伝える予備校の手法を用いて著作に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富増 章成(トマス アキナリ)
1960年生まれ。中央大学文学部哲学科を卒業後、上智大学神学部に社会人入学。代々木ゼミナール、東進ハイスクール、駿台予備学校(篠崎武名義)、河合塾を歴任し、倫理・日本史などを担当。難解なことをわかりやすく伝える予備校の手法を用いて著作に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
「人生、親ガチャで決まる?」「勝ち組に入るのがすべて?」
現代人の気になるテーマ、哲学者とディベートしたらどう答える!?
そんな全く新しい哲学入門書が本書です。
●主な内容●
「『そこそこ』で生きるのは悪いこと?」
…さとり世代 VS ニーチェ
「ことなかれ主義はよくないことか?」
…ことなかれ主義者 VS ヘーゲル
「初志は貫徹すべき?」
…ベテラン役員 VS デューイ
「恋愛を避けて生きるのはアリ?」
…草食系男子 VS プラトン
「人生は幸福を追求すべき?」
…限界OL VS アラン
「楽しいことだけしてればそれでよい?」
…パリ…(続く)
「人生、親ガチャで決まる?」「勝ち組に入るのがすべて?」
現代人の気になるテーマ、哲学者とディベートしたらどう答える!?
そんな全く新しい哲学入門書が本書です。
●主な内容●
「『そこそこ』で生きるのは悪いこと?」
…さとり世代 VS ニーチェ
「ことなかれ主義はよくないことか?」
…ことなかれ主義者 VS ヘーゲル
「初志は貫徹すべき?」
…ベテラン役員 VS デューイ
「恋愛を避けて生きるのはアリ?」
…草食系男子 VS プラトン
「人生は幸福を追求すべき?」
…限界OL VS アラン
「楽しいことだけしてればそれでよい?」
…パリピ VS ゼノン
「生きていく上で挫折は必要か?」
…能天気マン VS キルケゴール
「人生に目的は必要か?」
…ニートvsアリストテレス
「覚悟を持つことがそんなに大事?」
…現状維持人間 VS 存在論者
「人間は道徳を重んじて生きるべきなのか?」
…自由人 VS カント
「『人それぞれ』はよいことか?」
…人それぞれ論者 VS ソクラテス
「政治に興味がないのはダメなこと?」
…投票行かないマン VS 政治哲学者
「『ブランド志向』はよくないことか?」
…港区女子 VS ポストモダン思想家
「人は勝ち組に入ることに意味がある?」
…ハイスペ男 VS 構造主義者
「人生は『親ガチャ』で決まる?」
…親ガチャ論者 VS 構造主義者
「現代の資本主義社会には、問題がある?」
…バリバリ資本主義者 VS マルクス
「映画や音楽のサブスクは芸術に悪影響?」
…サブスク支持者 VS アウラ支持者
「AIは人類を超えられるのか?」
…AI VS デカルト
「仮想世界は現実に優るのか?」
…仮想現実反対者 VS バークリ
「論破するのはダメなこと?」
…ひろゆき VS 哲学マニア
●巻末にはひろゆき参戦!●
本書の巻末では、ひろゆき氏も参戦!
ディベートが特徴である本書のフィナーレとして、
「論破するのはダメなこと?」というテーマで議論を展開しています。
「論破王」のイメージが強いひろゆき氏ですが、読んでいくと意外な一面も?
ぜひ要チェックです!
現代人の疑問、哲学者ならどう答える!?新感覚の哲学書。悩みながら生きる人はみな立派な“哲学者”だ―現代人も、歴史上の哲学者も、対等に考え、討論する。全く新しい哲学入門、ここに誕生。
もくじ情報:第1章 生き方(「そこそこ」で生きるのは悪いこと?―さとり世代VSニーチェ;ことなかれ主義はよくないことか?―ことなかれ主義者VSヘーゲル ほか);第2章 社会(人間は道徳を重んじて生きるべきなのか?―自由人VSカント;「人それぞれ」はよいことか?―人それぞれ論者VSソクラテス ほか);第3章 未来(AIは人類を超えられるのか?―AI VSデカルト;仮想現実は現実に勝てるのか?―仮想現実反対者VSバークリ);終章(論破するのはダメなこと?―ひろゆきVS哲学マニア);巻末シート 哲学の流れが早わかり!哲学×論破図解シート