ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:垣内出版
出版年月:2016年9月
ISBN:978-4-7734-0501-9
247P 20cm
SMAPは終わらない 国民的グループが乗り越える「社会のしがらみ」
矢野利裕/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
2016年1月、日本全体を揺るがしたSMAP解散騒動。『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)でのメンバー謝罪会見を端に、矢野利裕氏が音楽総合サイト『リアルサウンド』で執筆したコラム「SMAPは音楽で“社会のしがらみ”を超えるのか?ジャニーズが貫徹すべき“芸能の本義”」の大反響を受け、緊急出版。世界にひとつだけの「SMAP」の存在と今後を、音楽と芸能から紐解いた“SMAP論”の決定版。
2016年1月、日本全体を揺るがしたSMAP解散騒動。『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)でのメンバー謝罪会見を端に、矢野利裕氏が音楽総合サイト『リアルサウンド』で執筆したコラム「SMAPは音楽で“社会のしがらみ”を超えるのか?ジャニーズが貫徹すべき“芸能の本義”」の大反響を受け、緊急出版。世界にひとつだけの「SMAP」の存在と今後を、音楽と芸能から紐解いた“SMAP論”の決定版。
内容紹介・もくじなど
『ジャニ研!ジャニーズ文化論』(原書房)著者の一人である矢野利裕が渦中のグループへ緊急エール!!
もくじ情報:第1章 SMAP的身体論(“SMAP的身体”と挫折の記憶;SMAPの“芸人”性 ほか);第2章 Free Soul:the classic of SMAP―SMAPを音楽から考える ゲスト:橋本徹(SUBURBIA)×柳樂光隆(Jazz The New Chapter)(90年代という時代性;SMAPと“渋谷系”文化 ほか);第3章 SMAPがたどった音楽的変遷 触れておくべき8タイトル(SMAP 001;SMAP 006―SEXY SIX ほか);第4章 世界に一つだけの場所・にっぽ…(続く
『ジャニ研!ジャニーズ文化論』(原書房)著者の一人である矢野利裕が渦中のグループへ緊急エール!!
もくじ情報:第1章 SMAP的身体論(“SMAP的身体”と挫折の記憶;SMAPの“芸人”性 ほか);第2章 Free Soul:the classic of SMAP―SMAPを音楽から考える ゲスト:橋本徹(SUBURBIA)×柳樂光隆(Jazz The New Chapter)(90年代という時代性;SMAPと“渋谷系”文化 ほか);第3章 SMAPがたどった音楽的変遷 触れておくべき8タイトル(SMAP 001;SMAP 006―SEXY SIX ほか);第4章 世界に一つだけの場所・にっぽんのアイドル論 ゲスト:中森明夫(作家/アイドル評論家)(アイドルと批評;アイドルを人類史的に考える ほか)
著者プロフィール
矢野 利裕(ヤノ トシヒロ)
1983年、東京都生まれ。批評家、ライター、DJ、イラストレーター。東京学芸大学大学院修士課程修了。2014年「自分ならざる者を精一杯に生きる―町田康論」で第57回群像新人文学賞評論部門優秀作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢野 利裕(ヤノ トシヒロ)
1983年、東京都生まれ。批評家、ライター、DJ、イラストレーター。東京学芸大学大学院修士課程修了。2014年「自分ならざる者を精一杯に生きる―町田康論」で第57回群像新人文学賞評論部門優秀作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)