ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-06-526873-5
253P 19cm
今日よりもマシな明日 文学芸能論
矢野利裕/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:表象=代弁、小説=芸能、(サブ)カルチャーから文学へ。〈芸能〉の観点と〈退屈な生活者〉の視線から――試みの作家論。
“退屈な生活者”による試みの作家論「代弁者たち」。気鋭の論客による“芸能”としての小説論。
もくじ情報:序論 今日よりも少しはマシな明日を迎えるために(退屈な生活者の批評;心を込めてウソをつく ほか);町田康論 自分ならざる者を精一杯に生きる(言葉がなければ世界はない;町田作品における語り ほか);いとうせいこう論 無数のざわめきとともに騒げ!(声なき存在の発話;共同的な声の獲得―『Back 2 Back』 ほか);西加奈子論 おかしさを見すえて、夢中になって(“正しさ…(続く
内容紹介:表象=代弁、小説=芸能、(サブ)カルチャーから文学へ。〈芸能〉の観点と〈退屈な生活者〉の視線から――試みの作家論。
“退屈な生活者”による試みの作家論「代弁者たち」。気鋭の論客による“芸能”としての小説論。
もくじ情報:序論 今日よりも少しはマシな明日を迎えるために(退屈な生活者の批評;心を込めてウソをつく ほか);町田康論 自分ならざる者を精一杯に生きる(言葉がなければ世界はない;町田作品における語り ほか);いとうせいこう論 無数のざわめきとともに騒げ!(声なき存在の発話;共同的な声の獲得―『Back 2 Back』 ほか);西加奈子論 おかしさを見すえて、夢中になって(“正しさ”から“おかしさ”へ―はじめに;理念の上滑り―『i』(1) ほか);補論 小山田圭吾と文学の言葉(“文学”の言葉が必要;関係があると言えばあるし、ないと言えばない ほか)
著者プロフィール
矢野 利裕(ヤノ トシヒロ)
1983年東京都生まれ。批評家、DJ、教育者でもある。2014年「自分ならざる者を精一杯に生きる―町田康論」で第57回群像新人文学賞評論部門優秀作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢野 利裕(ヤノ トシヒロ)
1983年東京都生まれ。批評家、DJ、教育者でもある。2014年「自分ならざる者を精一杯に生きる―町田康論」で第57回群像新人文学賞評論部門優秀作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)