ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:創元社
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-422-11728-7
158P 19cm
プロカウンセラーの薬だけにたよらずうつを乗り越える方法
杉原保史/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
うつとつきあうスキルは、もはや特別な病の養生法ではありません。誰もが身につけておくべき、基本的なサバイバル・スキルです。
もくじ情報:1 悩んでいるのは自分だけじゃない(私のうつ体験;人生の下り坂におけるうつ ほか);2 うつは社会的要因に左右される(生活環境と心は深く関わっている;老いやジェンダーをめぐる現代の状況 ほか);3 そもそも、うつって何?(どうしてこんなに苦しいのだろう?;うつは大事なメッセージを伝えている ほか);4 うつとの上手なつきあい方(うつをもたらす考え;無理に否定的な考えを変えない ほか);5 うつの和らげ方(マインドフルネス瞑想をする;アクセプタンスと脱フュージョン…(続く
うつとつきあうスキルは、もはや特別な病の養生法ではありません。誰もが身につけておくべき、基本的なサバイバル・スキルです。
もくじ情報:1 悩んでいるのは自分だけじゃない(私のうつ体験;人生の下り坂におけるうつ ほか);2 うつは社会的要因に左右される(生活環境と心は深く関わっている;老いやジェンダーをめぐる現代の状況 ほか);3 そもそも、うつって何?(どうしてこんなに苦しいのだろう?;うつは大事なメッセージを伝えている ほか);4 うつとの上手なつきあい方(うつをもたらす考え;無理に否定的な考えを変えない ほか);5 うつの和らげ方(マインドフルネス瞑想をする;アクセプタンスと脱フュージョン ほか)
著者プロフィール
杉原 保史(スギハラ ヤスシ)
京都大学学生総合支援センターセンター長、教授。教育学博士(京都大学)/公認心理師・臨床心理士。1961年、兵庫県神戸市生まれ。京都大学教育学部、京都大学大学院教育学研究科で臨床心理学を学ぶ。専門は、個人心理療法、心理療法への統合的アプローチ、青年期の心理療法、学生相談、SNSを用いた心理支援。大谷大学文学部専任講師、京都大学保健管理センター講師、京都大学カウンセリングセンター講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉原 保史(スギハラ ヤスシ)
京都大学学生総合支援センターセンター長、教授。教育学博士(京都大学)/公認心理師・臨床心理士。1961年、兵庫県神戸市生まれ。京都大学教育学部、京都大学大学院教育学研究科で臨床心理学を学ぶ。専門は、個人心理療法、心理療法への統合的アプローチ、青年期の心理療法、学生相談、SNSを用いた心理支援。大谷大学文学部専任講師、京都大学保健管理センター講師、京都大学カウンセリングセンター講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)