|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
杉原 保史(スギハラ ヤスシ)
1961年、神戸市生まれ。京都大学教育学部、京都大学大学院教育学研究科にて臨床心理学を学ぶ。大谷大学文学部専任講師、京都大学カウンセリングセンター教授などを経て、京都大学学生総合支援機構学生相談部門教授。教育学博士(京都大学)、公認心理師、臨床心理士。日本心理療法統合学会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉原 保史(スギハラ ヤスシ)
1961年、神戸市生まれ。京都大学教育学部、京都大学大学院教育学研究科にて臨床心理学を学ぶ。大谷大学文学部専任講師、京都大学カウンセリングセンター教授などを経て、京都大学学生総合支援機構学生相談部門教授。教育学博士(京都大学)、公認心理師、臨床心理士。日本心理療法統合学会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:信頼関係を作る;目標についての合意はできているか;さらに面接の目標について;面接におけるリーダーシップのあり方;オープン・クエスチョンとクローズド・クエスチョン;人の「私的で内的な世界」を尋ねる;話してくれない相手;本音は引き出すべき?;相手に語らせる;相手の答えよりもあなたの質問が鍵である;第一印象の重要性;第一印象がすごくよいとき;人を見る目;表面的な話をする相手;…(続く)
もくじ情報:信頼関係を作る;目標についての合意はできているか;さらに面接の目標について;面接におけるリーダーシップのあり方;オープン・クエスチョンとクローズド・クエスチョン;人の「私的で内的な世界」を尋ねる;話してくれない相手;本音は引き出すべき?;相手に語らせる;相手の答えよりもあなたの質問が鍵である;第一印象の重要性;第一印象がすごくよいとき;人を見る目;表面的な話をする相手;具体的に話してもらう;相手のプライドを守る;技術としての沈黙;「説得」しない;好奇心を持つ;思い通りに人を動かす?〔ほか〕