|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
佐藤 岳詩(サトウ タケシ)
1979年、北海道岩見沢市生まれ。京都大学文学部卒業。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。熊本大学文学部准教授を経て、専修大学文学部哲学科准教授。専門はメタ倫理学、およびエンハンスメントを中心とした応用倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 岳詩(サトウ タケシ)
1979年、北海道岩見沢市生まれ。京都大学文学部卒業。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。熊本大学文学部准教授を経て、専修大学文学部哲学科准教授。専門はメタ倫理学、およびエンハンスメントを中心とした応用倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
整形で身体に手を入れてもよいのだろうか。能力や性格は薬によって変えてよいものか。変化によってあなたと社会はどうなるのか?倫理学の観点から読者とともに考える。
もくじ情報:第1部 「身体」をつくりかえる?(容姿を整える―美容整形の倫理を考える;運動能力を増強する―ドーピングの倫理を考える;身体を機械化する―サイボーグ化の倫理を考える);第2部 「心」をつくりかえる?(認知能力を向上させる―スマートドラッグの倫理を考える;気分・感情・性格を…(続く)
整形で身体に手を入れてもよいのだろうか。能力や性格は薬によって変えてよいものか。変化によってあなたと社会はどうなるのか?倫理学の観点から読者とともに考える。
もくじ情報:第1部 「身体」をつくりかえる?(容姿を整える―美容整形の倫理を考える;運動能力を増強する―ドーピングの倫理を考える;身体を機械化する―サイボーグ化の倫理を考える);第2部 「心」をつくりかえる?(認知能力を向上させる―スマートドラッグの倫理を考える;気分・感情・性格を変化させる―感情制御の倫理を考える;性を一致させる―性別移行をめぐる倫理を考える);第3部 「人間」をつくりかえる?(遺伝子を操作する―遺伝子操作の倫理を考える;善人をつくりだす―モラルエンハンスメントの倫理を考える)