ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 芸術 > 芸能 > 歌舞伎
出版社名:右文書院
出版年月:2007年3月
ISBN:978-4-8421-0086-9
231P 21cm
歌舞伎ヒーローの誕生
利根川裕/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
数百年にわたって、人々が生み出し、愛し、育んできた歌舞伎のヒーロー達が、ここにいる。『歌舞伎ヒロインの誕生』と同時発売。
数百年にわたって、人々が生み出し、愛し、育んできた歌舞伎のヒーロー達が、ここにいる。『歌舞伎ヒロインの誕生』と同時発売。
内容紹介・もくじなど
文学賞情報:2007年20回大衆文学研究賞 研究・考証部門受賞
もくじ情報:『助六由縁江戸桜』の助六―江戸随一の人気者;『平家女護島』の俊寛―鬼界ヶ島の流人;『女殺油地獄』の河内屋与兵衛―人妻殺しの不良青年;『菅原伝授手習鑑』の松王丸―子を犠牲にした無常;『仮名手本忠臣蔵』の由良之助―四十七人の束ね役;『仮名手本忠臣蔵』の勘平―色に耽ったばっかりに;『一谷嫩軍記』の熊谷次郎直実―修羅道を捨てる武士;『勧進帳』の武蔵坊弁慶―誠実を貫く一代の豪傑;『東海道四谷怪談』の伊右衛門―色悪の妖しい魅力;『与話情浮名横櫛』の与三郎―恋に翻弄される若旦那;『青砥稿花紅彩画』の弁天小僧―錦絵仕立ての白浪;『天衣…(続く
文学賞情報:2007年20回大衆文学研究賞 研究・考証部門受賞
もくじ情報:『助六由縁江戸桜』の助六―江戸随一の人気者;『平家女護島』の俊寛―鬼界ヶ島の流人;『女殺油地獄』の河内屋与兵衛―人妻殺しの不良青年;『菅原伝授手習鑑』の松王丸―子を犠牲にした無常;『仮名手本忠臣蔵』の由良之助―四十七人の束ね役;『仮名手本忠臣蔵』の勘平―色に耽ったばっかりに;『一谷嫩軍記』の熊谷次郎直実―修羅道を捨てる武士;『勧進帳』の武蔵坊弁慶―誠実を貫く一代の豪傑;『東海道四谷怪談』の伊右衛門―色悪の妖しい魅力;『与話情浮名横櫛』の与三郎―恋に翻弄される若旦那;『青砥稿花紅彩画』の弁天小僧―錦絵仕立ての白浪;『天衣紛上野初花』の河内山と直侍―江戸の夕映え
著者プロフィール
利根川 裕(トネガワ ユタカ)
作家。昭和2年(1927)、新潟県糸魚川出身。東京大学文学部卒業。中央公論社で編集者として勤務、昭和41年(1966)に小説『宴』(筑摩書房→中公文庫)で、文筆活動に入る。その後、文教大学、早稲田大学、武蔵野女子大学で講師、新潟経営大学で教授を務めるかたわら、「トゥナイト」(テレビ朝日)、「芸能花舞台」(NHK教育テレビ)などのキャスターとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
利根川 裕(トネガワ ユタカ)
作家。昭和2年(1927)、新潟県糸魚川出身。東京大学文学部卒業。中央公論社で編集者として勤務、昭和41年(1966)に小説『宴』(筑摩書房→中公文庫)で、文筆活動に入る。その後、文教大学、早稲田大学、武蔵野女子大学で講師、新潟経営大学で教授を務めるかたわら、「トゥナイト」(テレビ朝日)、「芸能花舞台」(NHK教育テレビ)などのキャスターとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)