ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ラトルズ
出版年月:2007年9月
ISBN:978-4-89977-181-4
211P 21cm
うるしが、いいね。 ぬりもの対談
高森寛子/著 小川マア/著
組合員価格 税込 1,991
(通常価格 税込 2,096円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
うるしの器を毎日使ってほしい。漆を使う楽しみを知る。
もくじ情報:顔の見える作り手たち―福田敏雄・伏見眞樹・仁城義勝;二人が考える普段使い;顔の見える作り手たち―山本英明・滝村弘美・角偉三郎;輪島の作り手たち;うるしの器・目のつけどころ;使い手たちからの素朴な質問;私好み
うるしの器を毎日使ってほしい。漆を使う楽しみを知る。
もくじ情報:顔の見える作り手たち―福田敏雄・伏見眞樹・仁城義勝;二人が考える普段使い;顔の見える作り手たち―山本英明・滝村弘美・角偉三郎;輪島の作り手たち;うるしの器・目のつけどころ;使い手たちからの素朴な質問;私好み
著者プロフィール
高森 寛子(タカモリ ヒロコ)
東京都生まれ。婦人雑誌の編集者を経て生活エッセイストに。二十五年くらい前から、使い手の立場で、日本の伝統的な生活道具の作り手と使い手をつなぐ作業に携わっている。展覧会のプロデュースや参加型イベントを数々試み、また新聞や雑誌に生活工芸品に関する執筆をする。一方この十年ほどは、自ら「スペースたかもり」という小ギャラリーを主宰。ここを拠点に、漆の日常食器を中心にした企画展を、年に数回開催している
高森 寛子(タカモリ ヒロコ)
東京都生まれ。婦人雑誌の編集者を経て生活エッセイストに。二十五年くらい前から、使い手の立場で、日本の伝統的な生活道具の作り手と使い手をつなぐ作業に携わっている。展覧会のプロデュースや参加型イベントを数々試み、また新聞や雑誌に生活工芸品に関する執筆をする。一方この十年ほどは、自ら「スペースたかもり」という小ギャラリーを主宰。ここを拠点に、漆の日常食器を中心にした企画展を、年に数回開催している