|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
長塚 孝子(ナガツカ タカコ)
(有)孝翠代表取締役。(財)法人生涯学習開発財団認定コーチ。JHMA認定ホスピタリティ・コーディネータ。神奈川県経営者協会社員研修講師。横浜銀行出身。営業店でテラー、営業課長、ロビー課長。本部で調査役として、テラー育成、店頭営業推進指導で各店を臨店指導、CS向上の企画・推進等を担当。ダイレクトバンキングセンターグループ長を経て独立。現在、教育コンサルタントとして、金融機関や企業・官公庁等において新入職員、パート職員、テラー、管理職、CS向上、コーチング、ホスピタリティ、メンター、コミュニケーションの研修、臨店調査など、幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当…( ) 長塚 孝子(ナガツカ タカコ)
(有)孝翠代表取締役。(財)法人生涯学習開発財団認定コーチ。JHMA認定ホスピタリティ・コーディネータ。神奈川県経営者協会社員研修講師。横浜銀行出身。営業店でテラー、営業課長、ロビー課長。本部で調査役として、テラー育成、店頭営業推進指導で各店を臨店指導、CS向上の企画・推進等を担当。ダイレクトバンキングセンターグループ長を経て独立。現在、教育コンサルタントとして、金融機関や企業・官公庁等において新入職員、パート職員、テラー、管理職、CS向上、コーチング、ホスピタリティ、メンター、コミュニケーションの研修、臨店調査など、幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
CS向上の第一歩は、お客さまの要望に耳を傾け、感動と感謝を提供し続けることです。その原点は、ホスピタリティの徹底です。ホスピタリティは特別なことではありません。ほんの少し意識を変えるだけで、自信を持って行動に移すことができます。
もくじ情報:1 いま、求められるのはホスピタリティ(「ホスピタリティ」って何だろ…(続く)
CS向上の第一歩は、お客さまの要望に耳を傾け、感動と感謝を提供し続けることです。その原点は、ホスピタリティの徹底です。ホスピタリティは特別なことではありません。ほんの少し意識を変えるだけで、自信を持って行動に移すことができます。
もくじ情報:1 いま、求められるのはホスピタリティ(「ホスピタリティ」って何だろう;ビジネスでも大切なホスピタリティ ほか);2 ホスピタリティを実践する心構えと基礎(ホスピタリティは主従対等;ホスピタリティを育もう ほか);3 ホスピタリティを発揮する(ホスピタリティへの積極性を養おう;自分を元気にするヒント);4 ホスピタリティの真価を発揮する(お客さまや職場の人に対するホスピタリティ;働く環境や地域向上のためのホスピタリティ);5 ケース別お客さまの気持ちから学ぶホスピタリティ実践術(父に付き添う私を疑うような目で見る;電話勧誘に応え定期預金をしたのにお礼がない ほか)