|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
占部 賢志(ウラベ ケンシ)
昭和25年福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程修了。福岡県の公立高校教諭として奉職し日本史を担当。高校ホームルーム経営研究会代表、福岡県いじめ問題対策協議会委員などを歴任。現在、社団法人国民文化研究会理事、現役教師が学ぶ内閣府認証NPO法人「師範塾」塾長、NPO法人アジア太平洋こども会議イン福岡「世界にはばたく日本のこども大使育成塾」塾長なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 占部 賢志(ウラベ ケンシ)
昭和25年福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程修了。福岡県の公立高校教諭として奉職し日本史を担当。高校ホームルーム経営研究会代表、福岡県いじめ問題対策協議会委員などを歴任。現在、社団法人国民文化研究会理事、現役教師が学ぶ内閣府認証NPO法人「師範塾」塾長、NPO法人アジア太平洋こども会議イン福岡「世界にはばたく日本のこども大使育成塾」塾長なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1話 「愛国」の由来―「白村江の戦」と勇者大伴部博麻;第2話 「稲むらの火」の主人公―大津波から人々を救った浜口梧陵の生涯;第3話 海上に繋がった命のロープ―五百人のロシア人を助けた村人たちの献身;第4話 ドイツ科学界を救った日本人―「内なる規律」に生きた快男児・星一;第5話 遭難トルコ使節団の救出物語―明治から現代へと続く日本とトルコの友情;第6話 台湾の「松下村塾」―教育に人生を捧げた日本人教師の情熱;第7話 富士山頂八十二日間のドラマ―厳冬期気象観測に挑んだ若き夫婦の勇姿;第8話 シベリアの凍…(続く)
もくじ情報:第1話 「愛国」の由来―「白村江の戦」と勇者大伴部博麻;第2話 「稲むらの火」の主人公―大津波から人々を救った浜口梧陵の生涯;第3話 海上に繋がった命のロープ―五百人のロシア人を助けた村人たちの献身;第4話 ドイツ科学界を救った日本人―「内なる規律」に生きた快男児・星一;第5話 遭難トルコ使節団の救出物語―明治から現代へと続く日本とトルコの友情;第6話 台湾の「松下村塾」―教育に人生を捧げた日本人教師の情熱;第7話 富士山頂八十二日間のドラマ―厳冬期気象観測に挑んだ若き夫婦の勇姿;第8話 シベリアの凍土にさまよう孤児を救え―ポーランドの子供を救出した心優しき日本人;第9話 硫黄島決戦に散った武人の歌と心―何のために貴い命を捧げるのか;第10話 樹齢四百五十年の「荘川桜」移植秘話―戦後復興の歴史に刻まれた奇跡の偉業