|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
占部 賢志(ウラベ ケンシ)
昭和25年福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程修了。福岡県の高校教諭を経て、中村学園大学教育学部教授。教職の傍ら、NPO法人アジア太平洋こども会議イン福岡「世界にはばたく日本のこども大使育成塾」塾長、古典輪読会「太宰府斯道塾」塾長、一般財団法人日本教育推進財団顧問などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 占部 賢志(ウラベ ケンシ)
昭和25年福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程修了。福岡県の高校教諭を経て、中村学園大学教育学部教授。教職の傍ら、NPO法人アジア太平洋こども会議イン福岡「世界にはばたく日本のこども大使育成塾」塾長、古典輪読会「太宰府斯道塾」塾長、一般財団法人日本教育推進財団顧問などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 日本人のこころ(日本人と鯨の物語;アルゼンチン武官の見た日露戦争 ほか);第2章 使命に生きる(幕末密航留学生、山尾庸三の生涯;脚気撲滅にかけた海軍軍医、高木兼寛の偉業 ほか);第3章 家族のきずな(赤穂義士小野寺十内とその妻の哀切の物語;会津戦争に散った中野竹子の悲劇の生涯 ほか);第4章 我が師の恩(伊藤仁斎の私塾「古義堂」が結んだ師弟の絆;希代の教育者・中江藤樹の学問とその系譜 ほか);第5章 国を守る(「桃の節句」の終戦秘話―昭和天皇と白川義則大将;聖徳太子が中国に放った「独立宣言」 ほか)
もくじ情報:第1章 日本人のこころ(日本人と鯨の物語;アルゼンチン武官の見た日露戦争 ほか);第2章 使命に生きる(幕末密航留学生、山尾庸三の生涯;脚気撲滅にかけた海軍軍医、高木兼寛の偉業 ほか);第3章 家族のきずな(赤穂義士小野寺十内とその妻の哀切の物語;会津戦争に散った中野竹子の悲劇の生涯 ほか);第4章 我が師の恩(伊藤仁斎の私塾「古義堂」が結んだ師弟の絆;希代の教育者・中江藤樹の学問とその系譜 ほか);第5章 国を守る(「桃の節句」の終戦秘話―昭和天皇と白川義則大将;聖徳太子が中国に放った「独立宣言」 ほか)