ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:教育出版
出版年月:2010年5月
ISBN:978-4-316-80232-9
142P 21cm
だれもがプレイの楽しさを味わうことのできるボール運動・球技の授業づくり/だれもがプレイの楽しさを味わうことのでき
鈴木直樹/著 鈴木理/著 土田了輔/著 廣瀬勝弘/著 松本大輔/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
当該種目の得意な子だけが活躍しがちだった旧来の授業から脱却し,だれもがプレイの楽しさを味わえる授業づくりへの転換を説く。
当該種目の得意な子だけが活躍しがちだった旧来の授業から脱却し,だれもがプレイの楽しさを味わえる授業づくりへの転換を説く。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 ボール運動・球技Q&A(ボール運動・球技の内容が「○○型(ゲーム)」と学習指導要領に示された理由を教えてください。;ゴール型(ゲーム)、ネット型(ゲーム)、ベースボール型(ゲーム)の教材づくりの進め方について教えてください。;ターゲット型(的あて)のゲームという言葉を耳にしますが、具体的なイメージをもつことができません。授業にどのように取り入れていけばよいか教えてください。 ほか);第2部 授業づくり論(ボール運動・球技の授業づくりの転換;ボール運動・球技では何を学ぶのか?;ボール運動・球技の授業はどのように展開されるのか?(展開構成論) ほか);第3部 授業実践事例(ゴー…(続く
もくじ情報:第1部 ボール運動・球技Q&A(ボール運動・球技の内容が「○○型(ゲーム)」と学習指導要領に示された理由を教えてください。;ゴール型(ゲーム)、ネット型(ゲーム)、ベースボール型(ゲーム)の教材づくりの進め方について教えてください。;ターゲット型(的あて)のゲームという言葉を耳にしますが、具体的なイメージをもつことができません。授業にどのように取り入れていけばよいか教えてください。 ほか);第2部 授業づくり論(ボール運動・球技の授業づくりの転換;ボール運動・球技では何を学ぶのか?;ボール運動・球技の授業はどのように展開されるのか?(展開構成論) ほか);第3部 授業実践事例(ゴール型のゲーム(作戦の効果を実感できるバスケットボール風ゲーム);ベースボール型のゲーム(走者と守備の対決場面に焦点を当てたハンドベースボール);ゴール型のゲーム(転がし突破型ゲーム「マイドリームゲームを創りながらみんなで楽しもう!」 ほか))

同じ著者名で検索した本