ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:みすず書房
出版年月:2010年10月
ISBN:978-4-622-07560-8
264P 20cm
荒廃する世界のなかで これからの「社会民主主義」を語ろう
トニー・ジャット/〔著〕 森本醇/訳
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
ここ30年のネオリベラリズムによる社会を歴史的に検証、批判。国家・公共・正義などの政治的問いを再提起し未来を提言する。
ここ30年のネオリベラリズムによる社会を歴史的に検証、批判。国家・公共・正義などの政治的問いを再提起し未来を提言する。
内容紹介・もくじなど
今日の生き方には、途方もない間違いがある。市場原理主義が引き起こす不安と混乱に対して、世論の鍛え直しと政府の役割の再考を訴える、歴史家最後の提言。
もくじ情報:第1章 今のわたしたちの生き方;第2章 失われた社会;第3章 政治の耐えがたい軽さ;第4章 さらばすべての古きものよ?;第5章 何をなすべきか?;第6章 来るべきものの形;結び 社会民主主義―生きている部分、死んだ部分
今日の生き方には、途方もない間違いがある。市場原理主義が引き起こす不安と混乱に対して、世論の鍛え直しと政府の役割の再考を訴える、歴史家最後の提言。
もくじ情報:第1章 今のわたしたちの生き方;第2章 失われた社会;第3章 政治の耐えがたい軽さ;第4章 さらばすべての古きものよ?;第5章 何をなすべきか?;第6章 来るべきものの形;結び 社会民主主義―生きている部分、死んだ部分
著者プロフィール
ジャット,トニー(ジャット,トニー)
1948‐2010。ロンドン生まれ、ケンブリッジのキングズ・カレッジ、パリのエコール・ノルマル・シュペリユール卒業。オックスフォードのセント・アンズ・カレッジでフェローおよびチューターを務めた後、ニューヨーク大学の教授に就任。1995年からレマルク研究所の所長としてヨーロッパ研究を主導する。2005年に刊行された『ヨーロッパ戦後史』はピュリツァー賞の最終候補となるなど高く評価される。2007年度ハンナ・アーレント賞を受けた
ジャット,トニー(ジャット,トニー)
1948‐2010。ロンドン生まれ、ケンブリッジのキングズ・カレッジ、パリのエコール・ノルマル・シュペリユール卒業。オックスフォードのセント・アンズ・カレッジでフェローおよびチューターを務めた後、ニューヨーク大学の教授に就任。1995年からレマルク研究所の所長としてヨーロッパ研究を主導する。2005年に刊行された『ヨーロッパ戦後史』はピュリツァー賞の最終候補となるなど高く評価される。2007年度ハンナ・アーレント賞を受けた