ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:慶友社
出版年月:2011年12月
ISBN:978-4-87449-254-3
223P 22cm
稲荷信仰の世界 稲荷祭と神仏習合
大森惠子/著
組合員価格 税込 5,957
(通常価格 税込 6,270円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
史・資料をもとに稲荷信仰の世界を記述。絵図や貴重な写真を可能なかぎり掲載して、視覚からも稲荷信仰の神髄を理解できるように構成。
もくじ情報:第1編 稲荷信仰の諸相(現代社会における稲荷社の祭祀形態;伏見稲荷の茶吉尼天信仰;五穀豊穣祈願に関わる伏見稲荷大社の宗教行事;生業守護と屋敷神稲荷;民間における初牛行事とその習俗;僧侶変化型狐伝承を付随する白蔵主稲荷社と狂言「釣狐」の演出;狐と御霊);第2編 伏見稲荷大社の稲荷祭の諸行事とその歴史的変遷過程(稲荷祭の神幸祭とその諸行事;稲荷祭のお旅所における神事と諸行事;稲荷祭の還幸祭にともなう諸行事;稲荷祭りにみられる東寺と伏見稲荷の関わり)
史・資料をもとに稲荷信仰の世界を記述。絵図や貴重な写真を可能なかぎり掲載して、視覚からも稲荷信仰の神髄を理解できるように構成。
もくじ情報:第1編 稲荷信仰の諸相(現代社会における稲荷社の祭祀形態;伏見稲荷の茶吉尼天信仰;五穀豊穣祈願に関わる伏見稲荷大社の宗教行事;生業守護と屋敷神稲荷;民間における初牛行事とその習俗;僧侶変化型狐伝承を付随する白蔵主稲荷社と狂言「釣狐」の演出;狐と御霊);第2編 伏見稲荷大社の稲荷祭の諸行事とその歴史的変遷過程(稲荷祭の神幸祭とその諸行事;稲荷祭のお旅所における神事と諸行事;稲荷祭の還幸祭にともなう諸行事;稲荷祭りにみられる東寺と伏見稲荷の関わり)
著者プロフィール
大森 惠子(オオモリ ケイコ)
1948年兵庫県生まれ。1971年大谷大学文学部史学科卒業。1978年大谷大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2002年博士(文学)佛教大学。現在、日本宗教民俗文化史総合研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大森 惠子(オオモリ ケイコ)
1948年兵庫県生まれ。1971年大谷大学文学部史学科卒業。1978年大谷大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2002年博士(文学)佛教大学。現在、日本宗教民俗文化史総合研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)