|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
クラウゼヴィッツ,カール・フォン(クラウゼヴィッツ,カールフォン)
1780年生まれ。プロイセン(ドイツ)の軍人・軍事学者。早くから軍に入り、軍で教育を受けて頭角を現した。ナポレオンのフランス軍との戦いに従軍。捕虜となり、フランスに勝てるプロイセン軍とする決意を固め、プロイセンがフランスと軍事同盟を結んだ時期には、ナポレオンの敵となったロシア軍に幕僚として加わり、参戦。その後、プロイセン軍に復帰し、陸軍大学校校長などを務めた。『戦争論』執筆中の1831年にコレラのため急逝(51歳)。最終階級は少将 クラウゼヴィッツ,カール・フォン(クラウゼヴィッツ,カールフォン)
1780年生まれ。プロイセン(ドイツ)の軍人・軍事学者。早くから軍に入り、軍で教育を受けて頭角を現した。ナポレオンのフランス軍との戦いに従軍。捕虜となり、フランスに勝てるプロイセン軍とする決意を固め、プロイセンがフランスと軍事同盟を結んだ時期には、ナポレオンの敵となったロシア軍に幕僚として加わり、参戦。その後、プロイセン軍に復帰し、陸軍大学校校長などを務めた。『戦争論』執筆中の1831年にコレラのため急逝(51歳)。最終階級は少将 |
もくじ情報:第1篇 戦争の本質について;第2篇 戦争の理論について;第3篇 戦略一般について;第4篇 戦闘;第5篇 戦闘力;第6篇 防御;第7篇 攻撃(草案);第8篇 作戦計画
もくじ情報:第1篇 戦争の本質について;第2篇 戦争の理論について;第3篇 戦略一般について;第4篇 戦闘;第5篇 戦闘力;第6篇 防御;第7篇 攻撃(草案);第8篇 作戦計画