|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
赤木 和重(アカギ カズシゲ)
1975年生まれ。神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授。博士(学術)。専門は発達心理学、インクルーシブ教育。保育・学校現場に入り、子どもや教師の姿に感動し、それを理論化する仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤木 和重(アカギ カズシゲ)
1975年生まれ。神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授。博士(学術)。専門は発達心理学、インクルーシブ教育。保育・学校現場に入り、子どもや教師の姿に感動し、それを理論化する仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
「よい親は三食手づくりすべきである」「よい親は子どもの生活リズムを整える」「よい親は子どもの学びをやめさせない」「よい親は子どもにゲームをさせすぎない」これらは、なかば常識化していますが、そーーーーんなことは全然ありません!親子に必要なのは脱力感と安心感、そして楽しさだ!!子育て中の発達心理学者が贈る「子育て、かくあるべし」のほどきかた。
もくじ情報:あなたの子育て、ノロわれてます!?;“ちゃんと”のノロイ;「やればできる」のノロイ;「カダイ」のノロイ;祈ること、…(続く)
「よい親は三食手づくりすべきである」「よい親は子どもの生活リズムを整える」「よい親は子どもの学びをやめさせない」「よい親は子どもにゲームをさせすぎない」これらは、なかば常識化していますが、そーーーーんなことは全然ありません!親子に必要なのは脱力感と安心感、そして楽しさだ!!子育て中の発達心理学者が贈る「子育て、かくあるべし」のほどきかた。
もくじ情報:あなたの子育て、ノロわれてます!?;“ちゃんと”のノロイ;「やればできる」のノロイ;「カダイ」のノロイ;祈ること、“にもかかわらず”笑うこと;「コトバ」のノロイ;感染の不安?不安の感染?;不安のジェットコースターのなかで;「まぁ、よしとしましょう」で怒りとつきあう;「休みに価値なし」のノロイ;ノロイはどこからやってくる?;子育てのノロイをほどく;いまどんな気持ち?