ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 理学 > 農学 > 作物
出版社名:農山漁村文化協会
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-540-25145-0
179P 19cm
耕さない農業入門講座 草と生きものを活かす新しい不耕起栽培へ/農のとびら
農文協/編
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
いま、「耕さない農業」と呼ばれる、新しい不耕起栽培が、国内外で注目されている。生きた草(カバークロップ)で地表を覆えば、人間が耕さなくても、草やミミズ、微生物の力で、異常気象にも強く、作物が元気に育つ土ができあがる。この本では、「耕さない農業」の最前線にいる実践者や研究者が、その技術や理論をわかりやすい言葉で掘り下げ、これからの可能性を熱く語る。
もくじ情報:第1章 不耕起と草で、がんばらなくても土は育つ(不耕起草生栽培で土を育てる 小松〓将一(茨城大学教授);草は自然のソーラーパネル―不耕起草生栽培は省力・低コストで異常気象にも強い 松澤政満(愛知県新城市・福津農園);質疑応答から);第2章…(続く
いま、「耕さない農業」と呼ばれる、新しい不耕起栽培が、国内外で注目されている。生きた草(カバークロップ)で地表を覆えば、人間が耕さなくても、草やミミズ、微生物の力で、異常気象にも強く、作物が元気に育つ土ができあがる。この本では、「耕さない農業」の最前線にいる実践者や研究者が、その技術や理論をわかりやすい言葉で掘り下げ、これからの可能性を熱く語る。
もくじ情報:第1章 不耕起と草で、がんばらなくても土は育つ(不耕起草生栽培で土を育てる 小松〓将一(茨城大学教授);草は自然のソーラーパネル―不耕起草生栽培は省力・低コストで異常気象にも強い 松澤政満(愛知県新城市・福津農園);質疑応答から);第2章 「大地再生農業」の現場から(「大地再生農業」のマインド レイモンド・エップ、荒谷明子(北海道長沼町・(有)メノビレッジ長沼);ミックス緑肥、不耕起、放牧をやってみた 「大地再生の旅」事務局+参加農家の皆さん;質疑応答から);第3章 ミミズと太陽光から考える新しい農業(ミミズの気持ちがわかるかな? 金子信博(横浜国立大学・福島大学名誉教授);ソーラーシェアリングで始める新しい農業 東光弘(市民エネルギーちば(株)・(株)TERRA代表取締役);質疑応答から)