ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:1995年8月
ISBN:978-4-00-339391-8
256P 15cm
近世数学史談/岩波文庫
高木貞治/著
組合員価格 税込 889
(通常価格 税込 935円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
世界的数学者、類体論の高木貞治(1875‐1960)が独特の語り口で、ガウス、アーベル、ガロアらの発見を語る。巨人たちを輩出した近世数学の勃興期―フランス革命後19世紀前半までの数学史を論じて数多くの数学少年の夢を育てた本書は、そのロマンティックな時代の空気までも伝えて読む者を倦ませない。
もくじ情報:正十七角形のセンセーション;近世数学の発端;ガウス略歴;研究と発表;ガウス文書;レムニスケート函数の発見;数字計算とガウス;書かれなかった楕円函数論;パリ工芸学校;三つのL〔ほか〕
世界的数学者、類体論の高木貞治(1875‐1960)が独特の語り口で、ガウス、アーベル、ガロアらの発見を語る。巨人たちを輩出した近世数学の勃興期―フランス革命後19世紀前半までの数学史を論じて数多くの数学少年の夢を育てた本書は、そのロマンティックな時代の空気までも伝えて読む者を倦ませない。
もくじ情報:正十七角形のセンセーション;近世数学の発端;ガウス略歴;研究と発表;ガウス文書;レムニスケート函数の発見;数字計算とガウス;書かれなかった楕円函数論;パリ工芸学校;三つのL〔ほか〕