ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2010年9月
ISBN:978-4-00-005209-2
523P 24cm
定本解析概論
高木貞治/著
組合員価格 税込 3,344
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
解析学の不動の名著を読みやすく組み直した定本。黒田成俊による高木函数の解説を補遺として追加。
解析学の不動の名著を読みやすく組み直した定本。黒田成俊による高木函数の解説を補遺として追加。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「高木の解析概論」として知られる解析学の名著を、著者の没後50年を記念して読みやすく組み直し定本とする。刊行以来70年以上にわたって読み継がれ,その後の微分積分学入門書のお手本となった.数学を学ぶすべての人の座右の書として不動の地位をしめる.新版にあたり黒田成俊による高木函数の解説を補遺として加えた.
微分積分学の永遠の名著。あらゆる数学の教科書が手本とした書。新たに高木函数の解説を補い新版として登場。
もくじ情報:第1章 基本的な概念;第2章 微分法;第3章 積分法;第4章 無限級数 一様収束;第5章 解析函数、とくに初等函数;第6章 Fourier式展開;第7章 微分法の続き(陰…(続く
内容紹介:「高木の解析概論」として知られる解析学の名著を、著者の没後50年を記念して読みやすく組み直し定本とする。刊行以来70年以上にわたって読み継がれ,その後の微分積分学入門書のお手本となった.数学を学ぶすべての人の座右の書として不動の地位をしめる.新版にあたり黒田成俊による高木函数の解説を補遺として加えた.
微分積分学の永遠の名著。あらゆる数学の教科書が手本とした書。新たに高木函数の解説を補い新版として登場。
もくじ情報:第1章 基本的な概念;第2章 微分法;第3章 積分法;第4章 無限級数 一様収束;第5章 解析函数、とくに初等函数;第6章 Fourier式展開;第7章 微分法の続き(陰伏函数);第8章 積分法(多変数);第9章 Lebesgue積分;附録1 無理数論;附録2 二、三の特異な曲線;補遺 いたるところ微分不可能な連続函数について
著者プロフィール
高木 貞治(タカギ テイジ)
1875年岐阜県に生れる。1897年東京帝国大学を卒業、後渡欧。1900年東京帝国大学理学部助教授。1904年同大学教授。1936年東京帝国大学を停年退官。1925年日本帝国学士院会員。1940年文化勲章受章。1960年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 貞治(タカギ テイジ)
1875年岐阜県に生れる。1897年東京帝国大学を卒業、後渡欧。1900年東京帝国大学理学部助教授。1904年同大学教授。1936年東京帝国大学を停年退官。1925年日本帝国学士院会員。1940年文化勲章受章。1960年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)