ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2002年4月
ISBN:978-4-00-600081-3
188,2P 15cm
数学小景/岩波現代文庫 学術 81
高木貞治/著
組合員価格 税込 982
(通常価格 税込 1,034円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
複雑な式、奇怪な記号、耳慣れぬ術語…。だからといって数学を嫌うなかれ。それらは約束された合言葉にすぎず、数学的な物の見方こそが本質、と著者。ケーニヒスベルグの橋渡り、ハミルトンの世界周遊戯、魔方陣などのゲームを題材にとり、数学的発想を武器に見事解決、類体論の建設で世界的に名を知られる数学者が、数学の面白さを存分に伝える。
もくじ情報:ケーニヒスベルグの橋渡り;ハミルトンの世界周遊戯;隣組、地図の塗り別け;十五の駒遊び;魔方陣;士官三十六人の問題―オイラーの方陣
複雑な式、奇怪な記号、耳慣れぬ術語…。だからといって数学を嫌うなかれ。それらは約束された合言葉にすぎず、数学的な物の見方こそが本質、と著者。ケーニヒスベルグの橋渡り、ハミルトンの世界周遊戯、魔方陣などのゲームを題材にとり、数学的発想を武器に見事解決、類体論の建設で世界的に名を知られる数学者が、数学の面白さを存分に伝える。
もくじ情報:ケーニヒスベルグの橋渡り;ハミルトンの世界周遊戯;隣組、地図の塗り別け;十五の駒遊び;魔方陣;士官三十六人の問題―オイラーの方陣
著者プロフィール
高木 貞治(タカギ テイジ)
1875‐1960年。岐阜県生まれ。数学者。1897年東京帝国大学卒業。翌年ドイツに留学、ベルリンおよびゲッティンゲン大学に学ぶ。1904‐36年東京大学教授。類体論の建設で世界的に知られる。第一回フィールズ賞選考委員。40年文化勲章受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 貞治(タカギ テイジ)
1875‐1960年。岐阜県生まれ。数学者。1897年東京帝国大学卒業。翌年ドイツに留学、ベルリンおよびゲッティンゲン大学に学ぶ。1904‐36年東京大学教授。類体論の建設で世界的に知られる。第一回フィールズ賞選考委員。40年文化勲章受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)