|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
藤田 達生(フジタ タツオ)
1958年愛媛県生まれ。1987年神戸大学大学院博士課程修了。学術博士。神戸大学大学院助手、三重大学教育学部助教授を経て、三重大学教育学部教授、三重大学歴史都市研究センター長。専攻は日本近世国家成立史の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 達生(フジタ タツオ)
1958年愛媛県生まれ。1987年神戸大学大学院博士課程修了。学術博士。神戸大学大学院助手、三重大学教育学部助教授を経て、三重大学教育学部教授、三重大学歴史都市研究センター長。専攻は日本近世国家成立史の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 氏郷以前―湖国の名門領主(蒲生一族の登場;幕府奉公衆から守護重臣へ);第2章 氏郷の時代―猛将の試練(近江日野城主となる;天下分け目の戦い;豊臣政権の先兵);第3章 奥羽の太守―未完の改革(豊臣最強の軍隊;政権崩壊へ;流転の風雅人);第4章 蒲生騒動―武者と治者の間(徳川大名蒲生氏;続発する家中紛争);終章 「惣無事令」と…(続く)
もくじ情報:第1章 氏郷以前―湖国の名門領主(蒲生一族の登場;幕府奉公衆から守護重臣へ);第2章 氏郷の時代―猛将の試練(近江日野城主となる;天下分け目の戦い;豊臣政権の先兵);第3章 奥羽の太守―未完の改革(豊臣最強の軍隊;政権崩壊へ;流転の風雅人);第4章 蒲生騒動―武者と治者の間(徳川大名蒲生氏;続発する家中紛争);終章 「惣無事令」とは何だったのか