ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:集英社
出版年月:2018年7月
ISBN:978-4-08-771146-2
230P 20cm
鏡のなかのアジア
谷崎由依/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
チベット、台湾、クアラルンプール、京都……。;言葉の魔力がいざなう、アジアへの旅路。; ;はるかな歴史を持つ僧院で少年僧が経典の歴史に触れる「……そしてまた文字を記していると」、;雨降る村でかつて起こった不思議な出来事を描く「Jiufenの村は九つぶん」、;時空を超え、熱帯雨林にそびえる巨樹であった過去を持つ男の物語「天蓋歩行」など、;アジアの土地をモチーフに、翻訳家でもある気鋭の著者が描く、全五編の幻想短編集。; ;【著者略歴】;谷崎 由依(たにざき ゆい);1978年、福井県生まれ。京都大学文学部美学美術史学科卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。近畿大学文芸学部講師。英米小説の翻訳や校正…(続く
チベット、台湾、クアラルンプール、京都……。;言葉の魔力がいざなう、アジアへの旅路。; ;はるかな歴史を持つ僧院で少年僧が経典の歴史に触れる「……そしてまた文字を記していると」、;雨降る村でかつて起こった不思議な出来事を描く「Jiufenの村は九つぶん」、;時空を超え、熱帯雨林にそびえる巨樹であった過去を持つ男の物語「天蓋歩行」など、;アジアの土地をモチーフに、翻訳家でもある気鋭の著者が描く、全五編の幻想短編集。; ;【著者略歴】;谷崎 由依(たにざき ゆい);1978年、福井県生まれ。京都大学文学部美学美術史学科卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。近畿大学文芸学部講師。英米小説の翻訳や校正を手がける。2007年、「舞い落ちる村」で第104回文學界新人賞を受賞。2013年にアイオワ大学国際創作プログラムに招かれ、アメリカにて滞在制作を行う。2017年、『囚われの島』で第39回野間文芸新人賞にノミネート。
内容紹介・もくじなど
文学賞情報:2018年69回芸術選奨・文部科学大臣新人賞(文学関係)受賞
内容紹介:アジアの「土地」をテーマにした幻想短編集。チベットの僧院で、少年僧が土地と経典の歴史に触れる「そしてまた文字を記していると」、京都の大学で日本と海外の留学生の視点が交わる「国際友誼」など、全5編。
はるかな歴史を持つ僧院で、少年僧が言葉の深淵に触れる「…そしてまた文字を記していると」、雨降る集落でひっそり交わされる人々の営みを描く「Jiufenの村は九つぶん」、熱帯雨林にそびえる巨樹であった過去を持つ男の物語「天蓋歩行」など、言葉の魔力に酔いしれる幻想譚、全五編。
文学賞情報:2018年69回芸術選奨・文部科学大臣新人賞(文学関係)受賞
内容紹介:アジアの「土地」をテーマにした幻想短編集。チベットの僧院で、少年僧が土地と経典の歴史に触れる「そしてまた文字を記していると」、京都の大学で日本と海外の留学生の視点が交わる「国際友誼」など、全5編。
はるかな歴史を持つ僧院で、少年僧が言葉の深淵に触れる「…そしてまた文字を記していると」、雨降る集落でひっそり交わされる人々の営みを描く「Jiufenの村は九つぶん」、熱帯雨林にそびえる巨樹であった過去を持つ男の物語「天蓋歩行」など、言葉の魔力に酔いしれる幻想譚、全五編。
著者プロフィール
谷崎 由依(タニザキ ユイ)
1978年、福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。2007年「舞い落ちる村」で第一〇四回文學界新人賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷崎 由依(タニザキ ユイ)
1978年、福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。2007年「舞い落ちる村」で第一〇四回文學界新人賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)