ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新潮社
出版年月:2020年11月
ISBN:978-4-10-353771-7
230P 20cm
国道16号線 「日本」を創った道
柳瀬博一/著
組合員価格 税込 1,516
(通常価格 税込 1,595円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
私たちの暮らす東京、日本を創ったのは「地形」だ!旧石器時代から人が住み、武士集団が駆け、頼朝と家康を呼び寄せた。近代に入ると絹と軍艦で経済を支え、ユーミンはじめ新しい歌がここから生まれた―横須賀、横浜、町田、八王子、川越、柏、木更津、と該当エリアには1100万人が住み、全国一混雑する道でもある、この馬蹄形のすごい道を知り、次はぜひ歩いてみよう。痛快!日本文明論。
もくじ情報:第1章 なにしろ日本最強の郊外道路;第2章 16号線は地形である;第3章 戦後日本音楽のゆりかご;第4章 消された16号線―日本史の教科書と家康の「罠」;第5章 カイコとモスラと皇后と16号線;第6章 未来の子供とポケモン…(続く
私たちの暮らす東京、日本を創ったのは「地形」だ!旧石器時代から人が住み、武士集団が駆け、頼朝と家康を呼び寄せた。近代に入ると絹と軍艦で経済を支え、ユーミンはじめ新しい歌がここから生まれた―横須賀、横浜、町田、八王子、川越、柏、木更津、と該当エリアには1100万人が住み、全国一混雑する道でもある、この馬蹄形のすごい道を知り、次はぜひ歩いてみよう。痛快!日本文明論。
もくじ情報:第1章 なにしろ日本最強の郊外道路;第2章 16号線は地形である;第3章 戦後日本音楽のゆりかご;第4章 消された16号線―日本史の教科書と家康の「罠」;第5章 カイコとモスラと皇后と16号線;第6章 未来の子供とポケモンが育つ道;16号線をもっと知るためのリスト
著者プロフィール
柳瀬 博一(ヤナセ ヒロイチ)
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授(メディア論)。1964年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、日経マグロウヒル社(現・日経BP社)に入社し『日経ビジネス』記者を経て単行本の編集に従事。「日経ビジネスオンライン」立ち上げに参画、のちに同企画プロデューサー。TBSラジオ、ラジオNIKKEI、渋谷のラジオでパーソナリティとしても活動。2018年3月、日経BP社を退社、同4月より現職に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳瀬 博一(ヤナセ ヒロイチ)
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授(メディア論)。1964年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、日経マグロウヒル社(現・日経BP社)に入社し『日経ビジネス』記者を経て単行本の編集に従事。「日経ビジネスオンライン」立ち上げに参画、のちに同企画プロデューサー。TBSラジオ、ラジオNIKKEI、渋谷のラジオでパーソナリティとしても活動。2018年3月、日経BP社を退社、同4月より現職に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)