|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
岡本 哲志(オカモト サトシ)
1952年、東京都中野区生まれ。岡本哲志都市建築研究所主宰、法政大学デザイン工学部建築学科教授を経て、現職。専攻は都市形成史。都市形成史家、博士(工学)。2012年度都市住宅学会賞受賞(共同)。国内外の都市と水辺空間の調査・研究に長年に携わる。銀座、丸の内、日本橋など東京の都市形成史を様々な角度から40年以上研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 哲志(オカモト サトシ)
1952年、東京都中野区生まれ。岡本哲志都市建築研究所主宰、法政大学デザイン工学部建築学科教授を経て、現職。専攻は都市形成史。都市形成史家、博士(工学)。2012年度都市住宅学会賞受賞(共同)。国内外の都市と水辺空間の調査・研究に長年に携わる。銀座、丸の内、日本橋など東京の都市形成史を様々な角度から40年以上研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1章 初代将軍・徳川家康の時代;2章 二代将軍秀忠をサポートする大御所家康の時代;3章 家康亡き後、二代将軍秀忠の時代;4章 三代将軍家光の時代;5章 四代将軍家綱の時代;6章 五代将軍綱吉の時代;7章 六代将軍家宣の時代
もくじ情報:1章 初代将軍・徳川家康の時代;2章 二代将軍秀忠をサポートする大御所家康の時代;3章 家康亡き後、二代将軍秀忠の時代;4章 三代将軍家光の時代;5章 四代将軍家綱の時代;6章 五代将軍綱吉の時代;7章 六代将軍家宣の時代