ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:近代科学社
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-7649-0656-3
298P 22cm
ナチュラルコンピューティング・シリーズ 第7巻/自然計算の基礎
萩谷昌己/編 横森貴/編/鈴木泰博/著
組合員価格 税込 6,270
(通常価格 税込 6,600円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ナチュラルコンピューティング(NC)とは「自然界における様々な現象に潜む計算的な性質や情報処理的な原理、およびそれらの現象によって触発される計算過程」を意味する。NCは個々の自然科学の学問領域をカバーする新しい分野であり、生命をより深く理解し、自然系をシミュレーションするために、そして新規な計算パラダイムを提案するためにも、様々な研究分野からの知識を集積させることが必要となる。特に物理学者、化学者、生物学者、計算機科学者、情報工学者などが協調して研究し、知識とアイデアを共有することが必要である。本シリーズは、“計算”という情報処理原理を基軸として様々な学問領域をダイナミックに包括し、新たな学際…(続く
ナチュラルコンピューティング(NC)とは「自然界における様々な現象に潜む計算的な性質や情報処理的な原理、およびそれらの現象によって触発される計算過程」を意味する。NCは個々の自然科学の学問領域をカバーする新しい分野であり、生命をより深く理解し、自然系をシミュレーションするために、そして新規な計算パラダイムを提案するためにも、様々な研究分野からの知識を集積させることが必要となる。特に物理学者、化学者、生物学者、計算機科学者、情報工学者などが協調して研究し、知識とアイデアを共有することが必要である。本シリーズは、“計算”という情報処理原理を基軸として様々な学問領域をダイナミックに包括し、新たな学際領域を形成しつつある「ナチュラルコンピューティング」に焦点を当てた本邦初の野心的な企画である。
もくじ情報:自然計算学―自然をアルゴリズムとして理解する;“人工計算”;アルゴリズムの表記法―カテゴリー論(category・圏論);計算;自然計算―南方熊楠の科学論・方法;マルチ集合書き換え系―Abstract Rewriting System on Multisets,ARMS;ルールダイナミクス(ルール力学系)のアルゴリズム;ARMSによるモデル化;自然計算―「計算」がヒトと自然を融合させる;触覚による相互誘導計算―導入・「触譜とマッサージ」;エピローグに代えて―南方熊楠の科学論と展開