|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
牧田 善二(マキタ ゼンジ)
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されているAGEの研究を約5年間行う。この間、血中AGEの測定法を世界で初めて開発し、『The New England Journal of Medicine』『Science』『THE LANCET』等のトップジャーナルにAGEに関する論文を筆頭著者として発表。1996年より北海道大学医学部講師、2000年より久留米大学医学部教授を歴任。2003年より、糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための…( ) 牧田 善二(マキタ ゼンジ)
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されているAGEの研究を約5年間行う。この間、血中AGEの測定法を世界で初めて開発し、『The New England Journal of Medicine』『Science』『THE LANCET』等のトップジャーナルにAGEに関する論文を筆頭著者として発表。1996年より北海道大学医学部講師、2000年より久留米大学医学部教授を歴任。2003年より、糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開業し、延べ20万人以上の患者を診ている。雑誌、テレビにも出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 「テクニック」以前の栄養素の話;第2章 日々の健康に効く栄養学;第3章 不調・病気に効く栄養学;第4章 ダイエット・美容に効く栄養学;第5章 栄養不足を解消する栄養学;第6章 食の安全を守る栄養学
もくじ情報:第1章 「テクニック」以前の栄養素の話;第2章 日々の健康に効く栄養学;第3章 不調・病気に効く栄養学;第4章 ダイエット・美容に効く栄養学;第5章 栄養不足を解消する栄養学;第6章 食の安全を守る栄養学