ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
海外文学
>
英米文学
出版社名:現代企画室
出版年月:2003年8月
ISBN:978-4-7738-0304-4
226P 20cm
アフター・ザ・ダンス ハイチ、カーニヴァルへの旅
エドウィージ・ダンティカ/著 くぼたのぞみ/訳
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
墨塗りの男が、仮面の動物たちが、誇らしげなカーニヴァル・クイーンが、大音響のミュージックが、一瞬にして日常の町をカーニヴァルの国へと変えてしまう。カリブの島々にはいまも豊かな祝祭が息づいている。幼い日の恐れと憧れを胸に帰郷したエドウィージがパレードに身を投じて夢中で踊った日、それはまた自分を取り戻した日でもあった。米国でもっとも注目されるハイチ出身の新進作家の、詩情あふれる帰郷ノート。
墨塗りの男が、仮面の動物たちが、誇らしげなカーニヴァル・クイーンが、大音響のミュージックが、一瞬にして日常の町をカーニヴァルの国へと変えてしまう。カリブの島々にはいまも豊かな祝祭が息づいている。幼い日の恐れと憧れを胸に帰郷したエドウィージがパレードに身を投じて夢中で踊った日、それはまた自分を取り戻した日でもあった。米国でもっとも注目されるハイチ出身の新進作家の、詩情あふれる帰郷ノート。
著者プロフィール
ダンティカ,エドウィージ(ダンティカ,エドウィージ)
1969年ハイチに生まれる。12歳のとき、先に移住していた両親のいるニューヨークへ移る。幼いときから物語を書きたいという願望をもち、1994年、修士論文として書いた小説『息吹、まなざし、記憶』が高く評価されて、本格的に作家の道を歩みはじめる。少女時代の記憶に光をあてながら、歴史に翻弄されるハイチの人びとの暮らしや、過酷な条件のもとで生き抜く女たちの心理を、リリカルで、静謐な文体で描き出し、デビュー当時から大きな注目を集める。その作品の底には、祖母たちから夜ごと語り聞かされた、クレオールの豊かな物語世界が息づいている。1991年に出された『ク…(
続く
)
ダンティカ,エドウィージ(ダンティカ,エドウィージ)
1969年ハイチに生まれる。12歳のとき、先に移住していた両親のいるニューヨークへ移る。幼いときから物語を書きたいという願望をもち、1994年、修士論文として書いた小説『息吹、まなざし、記憶』が高く評価されて、本格的に作家の道を歩みはじめる。少女時代の記憶に光をあてながら、歴史に翻弄されるハイチの人びとの暮らしや、過酷な条件のもとで生き抜く女たちの心理を、リリカルで、静謐な文体で描き出し、デビュー当時から大きな注目を集める。その作品の底には、祖母たちから夜ごと語り聞かされた、クレオールの豊かな物語世界が息づいている。1991年に出された『クリック?クラック!』は全米図書賞の最終候補にあげられたほか、発表する作品がつぎつぎと文学賞を受賞し、幅広い読者層に迎えられている
同じ著者名で検索した本
すべて内なるものは
エドウィージ・ダンティカ/著 佐川愛子/訳
クリック?クラック!
エドウィージ・ダンティカ/著 山本伸/訳
デュー・ブレーカー
エドウィージ・ダンティカ/著 山本伸/訳
ほどける
エドウィージ・ダンティカ/著 佐川愛子/訳
海の光のクレア
エドウィージ・ダンティカ/著 佐川愛子/訳
地震以前の私たち、地震以後の私たち それぞれの記憶よ、語れ
エドウィージ・ダンティカ/著 佐川愛子/訳
1969年ハイチに生まれる。12歳のとき、先に移住していた両親のいるニューヨークへ移る。幼いときから物語を書きたいという願望をもち、1994年、修士論文として書いた小説『息吹、まなざし、記憶』が高く評価されて、本格的に作家の道を歩みはじめる。少女時代の記憶に光をあてながら、歴史に翻弄されるハイチの人びとの暮らしや、過酷な条件のもとで生き抜く女たちの心理を、リリカルで、静謐な文体で描き出し、デビュー当時から大きな注目を集める。その作品の底には、祖母たちから夜ごと語り聞かされた、クレオールの豊かな物語世界が息づいている。1991年に出された『ク…(続く)
1969年ハイチに生まれる。12歳のとき、先に移住していた両親のいるニューヨークへ移る。幼いときから物語を書きたいという願望をもち、1994年、修士論文として書いた小説『息吹、まなざし、記憶』が高く評価されて、本格的に作家の道を歩みはじめる。少女時代の記憶に光をあてながら、歴史に翻弄されるハイチの人びとの暮らしや、過酷な条件のもとで生き抜く女たちの心理を、リリカルで、静謐な文体で描き出し、デビュー当時から大きな注目を集める。その作品の底には、祖母たちから夜ごと語り聞かされた、クレオールの豊かな物語世界が息づいている。1991年に出された『クリック?クラック!』は全米図書賞の最終候補にあげられたほか、発表する作品がつぎつぎと文学賞を受賞し、幅広い読者層に迎えられている